このページの先頭です 本文へ移動 末尾メニューへ移動


港区ゆかりの人物データベースプラス


ゆかりの建築

[国家施設]

迎賓館(旧赤坂離宮)

年代
明治42年(1909)

用途
新東宮御所⇒迎賓館

設計
片山東熊

施工
直営

構造
鉄骨レンガ造(一部石造)2階建(地階付)

所在地
元赤坂2-1地図を表示

現在の迎賓館および赤坂御用地の敷地は紀州藩徳川家中屋敷のあった場所です。維新後の明治5年(1872)に、ここを離宮として「赤坂離宮」と称されるようになりました。その後、明治6年の皇居炎上にともない、明治22年(1889)までは仮皇居として利用されていました。現存する迎賓館(旧赤坂離宮)は明治32年(1899)に起工、竣工したのは明治42年(1909)です。当時皇太子だった大正天皇のための新東宮御所として建てられました。設計は、宮内省内匠寮の片山東熊が総指揮を取りました。日本初の洋風宮殿であり、内装は洋画家の浅井忠、黒田清輝、岡田三郎助らが手がけました。戦後、国会図書館として転用されていた時期を経て、昭和49年(1974)に村野藤吾の監修のもと、現在の迎賓館に改修されました。平成21年(2009)に旧東宮御所(迎賓館、赤坂離宮)として国宝に指定されました
ゆかりの人物