港区立図書館は、令和6年5月22日(水)から令和6年5月27日(月)まで図書館システム更新作業のため、全館休館します。
  港区立図書館蔵書検索・予約システム及び港区電子図書館も、令和6年5月21日(火)午後8時30分から令和6年5月28日
  (火)午前9時(予定)まで利用ができません。
  詳細は、次のページをご確認ください。
  https://www.lib-minato.jp/news2/?id=35

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生態人類学は挑む  SESSION4  つくる・つかう 

出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求番号配架場所資料種別帯出区分状態 貸出
1 三田図書館0214135923389/セ/開架5F一般和書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
389.08
文化人類学 生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002214207
書誌種別 図書
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2023.4
ページ数 5,306p
大きさ 21cm
ISBN 4-8140-0441-6
分類記号 389.08
書名 生態人類学は挑む  SESSION4  つくる・つかう 
書名ヨミ セイタイ ジンルイガク ワ イドム 
内容紹介 農耕によるバイオマスの増加、商品作物の変容と代替、見捨てられてきた草花たち、外来樹の侵入と共存…。残しながら使い作りながら使うために、山野の利用を根本から問い直す。
本体価格 ¥3200
一般件名 文化人類学 生態学



内容細目表:

1 畑地利用のローカル戦略   樹木のある畑地景観のつくり方・つかい方   7-34
大久保 悟/著 徳岡 良則/著
2 人とザンジバルアカコロブスの関係を考える   国立公園の設置をめぐって   35-61
野田 健太郎/著
3 出作りによる乾燥林の焼畑   マダガスカル南西部における無主地の利用   63-91
安高 雄治/著
4 雑草の資源化   ボルガバスケット産業における材料の転換   95-132
牛久 晴香/著
5 つかい,つくられるラオスの在来野菜   133-163
小坂 康之/著
6 新しい生態系をつくる   165-200
伊谷 樹一/著
7 「つくる」と「つかう」の循環をうみだす   タンザニアにおける籾殻コンロの開発実践をとおして   203-227
平野 亮/著
8 食文化を支える再生可能燃料   ウガンダ・首都カンパラにおけるバナナの調理方法とバイオマス・ブリケットの活用から   229-256
浅田 静香/著
9 消えない炭と林の関係   257-291
多良 竜太郎/著
10 資源をつかう,つくる   293-302
伊谷 樹一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。