書誌情報サマリ
書名 |
日中戦時下の中国語雑誌『女声』 フェミニスト田村俊子を中心に
|
著者名 |
山崎 眞紀子/著訳
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ マキコ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山崎 眞紀子 江上 幸子 須藤 瑞代 石川 照子 渡辺 千尋 宜野座 菜央見 藤井 敦子 石井 洋美 中山 …
論点・ジェンダー史学
山口 みどり/編…
家をつくる
王 澍/[著],…
思想史の中の日本と中国第2部
孫 歌/著,鈴木…
思想史の中の日本と中国第1部
孫 歌/著,鈴木…
中国はここにある : 貧しき人々の…
梁 鴻/[著],…
中国ジェンダー史研究入門
小浜 正子/編,…
戦時上海のメディア : 文化的ポリ…
高綱 博文/編,…
誰も知らない香港現代思想史
羅 永生/著,丸…
中国メディアの現場は何を伝えようと…
柴 静/著,鈴木…
中国が世界に深く入りはじめたとき …
賀 照田/著,鈴…
モダン・ライフと戦争 : スクリー…
宜野座 菜央見/…
毛沢東と中国 : ある知識人によ…下
銭 理群/著,阿…
毛沢東と中国 : ある知識人によ…上
銭 理群/著,阿…
国文科へ行こう! : 読む体験入学
上野 誠/編著,…
最後の審判を生き延びて : 劉暁波…
劉 暁波/[著]…
東アジアの国民国家形成とジェンダー…
早川 紀代/編,…
殉教(マルチル)の刻印
渡辺 千尋/著
いけばな : 201人の花メール
中山 文甫/編
心の故郷(くに)をさがして
ミラ・スタウト/…
ざくろの空 : 頓珍漢人形伝
渡辺 千尋/著
チコス : 時は過ぎゆく
ルイス・アントニ…
前へ
次へ
太平洋を越える<新しい女> : 田…
呉 佩珍/[著]
田村俊子
小平 麻衣子/著…
ほしとたんぽぽ:中田喜直女声合唱曲…
中田 喜直,前田…
天使の声 100%
トリニティ カレ…
ブルガリアの声の神秘:ブルガリアン…
ブルガリア国立放…
7つの歌;ある雪の夜;小さな声;フ…
プーランク フラ…
抒情歌・愛唱歌
田村俊子
瀬戸内 晴美/[…
交響的舞曲:作品45;女声とピアノ…
ラフマニノフ セ…
選ばれた乙女:ダンテ・ガブリエル・…
ドビュッシー ク…
東北地方のわらべうたによる九つの無…
小倉 朗,小倉 …
幻のコンサート ふたたび/宇野功芳
宇野 功芳,室坂…
「北の歌」:女声合唱組曲;「美しい…
中田 喜直,三浦…
「みえないものを」:女声合唱組曲;…
中田 喜直,伊藤…
水のいのち:女声合唱組曲,心の四季…
高田 三郎,高田…
旅人たちのバンクーバー : わが青…
工藤 美代子/著
アンゲルブレシュトの芸術
ドビュッシー ク…
「三つの抒情」:女声合唱組曲;「風…
三善 晃,三善 …
田村俊子
瀬戸内 晴美/著
「のばらによせて」:名曲のテーマに…
服部 公一,白ゆ…
晩香坡の愛 : 田村俊子と鈴木悦
工藤 美代子/著…
「月と良寛」:女声合唱組曲;「めぐ…
大中 恩,平野 …
「島よ」:混声合唱曲;「愛の風船」…
大中 恩,伊藤 …
「紅花抄」:女声合唱組曲;「春のマ…
服部 公一,芳賀…
「水のいのち」:混声合唱組曲;「橋…
高田 三郎,喜田…
「女声コーラス名曲選」/[高木東六…
高木 東六,野上…
田村俊子とわたし
丸岡 秀子/[著…
前へ
次へ
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
リーブラ | 1410158321 | 052/ヤ/ | 開架 | 一般和書 | |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002284717 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山崎 眞紀子/著訳
江上 幸子/著訳
須藤 瑞代/著訳
石川 照子/著訳
渡辺 千尋/著訳
宜野座 菜央見/著訳
藤井 敦子/著訳
石井 洋美/著訳
中山 文/著訳
姚 毅/著訳
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ マキコ エガミ サチコ スドウ ミズヨ イシカワ テルコ ワタナベ チヒロ ギノザ ナオミ フジイ アツコ イシイ ヒロミ ナカヤマ フミ ヨウ キ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
364,42p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86110-916-4 |
分類記号 |
052
|
書名 |
日中戦時下の中国語雑誌『女声』 フェミニスト田村俊子を中心に |
書名ヨミ |
ニッチュウ センジカ ノ チュウゴクゴ ザッシ ジョセイ フェミニスト タムラ トシコ オ チュウシン ニ |
副書名 |
フェミニスト田村俊子を中心に |
副書名ヨミ |
フェミニスト タムラ トシコ オ チュウシン ニ |
内容紹介 |
日中戦争期上海で刊行されていた中国語の女性雑誌『女声』について、文芸、映画、児童、国際報道などの各記事を分析。女性の人生・境遇・将来について考え、発表を続けた日本人編集長・田村俊子の姿勢を浮かび上がらせる。 |
本体価格 |
¥4500 |
一般件名 |
女声 |
個人件名 |
田村 俊子 |
内容細目表:
-
1 田村俊子と『女声』
23-44
-
山崎 眞紀子/著
-
2 関露の『女声』への参加とその後
45-70
-
江上 幸子/著
-
3 東京寄語
71-78
-
関 露/著 須藤 瑞代/訳
-
4 東京憶語
精神病状態の日々
79-84
-
関 露/著 須藤 瑞代/訳
-
5 アジア・太平洋戦争期の上海政治空間と国際関係
『女声』の性格を探る手がかりとして
85-106
-
石川 照子/著
-
6 プロパガンダの「責任者」としての編集長・田村俊子
時事評論欄「国際新聞」「新聞網」「瞭望台」の検討から
109-130
-
渡辺 千尋/著
-
7 『女声』の映画スペース
日本に対する同調・忌避・“好意”
131-149
-
宜野座 菜央見/著
-
8 『女声』における「先声」と「余声」の意義
151-168
-
藤井 敦子/著
-
9 『女声』誌上のジェンダー論
関露を中心に
171-198
-
江上 幸子/著
-
10 長編小説『黎明』第三章
199-210
-
関 露/著 石井 洋美/訳 江上 幸子/解説
-
11 『女声』劇評にみるジェンダー観
関露のみた海派話劇
211-230
-
中山 文/著
-
12 『女声』における「児童」ならびに豊島与志雄の童話
233-255
-
姚 毅/著
-
13 陶晶孫と田村俊子、そして『女声』
257-273
-
鈴木 将久/著
-
14 日本からアメリカ、そして中国へ
追悼・佐藤女史
275
-
陶 晶孫/著 藤井 敦子/訳
-
15 『女声』における日本女性の存在と不在
277-298
-
須藤 瑞代/著
-
16 田村俊子主宰「信箱」
戦時下における私的言語の空間
299-341
-
山崎 眞紀子/著
目次
前のページへ