蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
佐々木京極氏 シリーズ・中世西国武士の研究
|
著者名 |
西島 太郎/編著
|
著者名ヨミ |
ニシジマ タロウ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
三田図書館 | 0214304875 | 288.3/チ/7 | 新刊コーナ | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002342209 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西島 太郎/編著
|
著者名ヨミ |
ニシジマ タロウ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
384p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86403-534-7 |
分類記号 |
288.3
|
書名 |
佐々木京極氏 シリーズ・中世西国武士の研究 |
書名ヨミ |
ササキ キョウゴク シ |
内容紹介 |
室町幕府の開創や運営に大きな影響力を持った一族、佐々木京極氏についてまとめた論文集。佐々木(京極)導誉から戦国時代にいたるまでの佐々木京極氏の権力変遷を辿る重要論考10本を収録する。略系図・略年表も収録。 |
著者紹介 |
名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。追手門学院大学文学部教授。博士(歴史学)。著書に「室町幕府将軍直臣と格式」など。 |
本体価格 |
¥7000 |
一般件名 |
京極氏 |
内容細目表:
-
1 佐々木京極氏研究の軌跡と課題
6-39
-
西島 太郎/著
-
2 南北朝期における守護京極氏について
42-99
-
宇野 日出生/著
-
3 バサラ大名の虚と実
佐々木道誉の場合
100-143
-
佐藤 和彦/著
-
4 京極道誉被官吉田厳覚の動向をめぐって
京極道誉研究の一視点
144-166
-
星野 重治/著
-
5 南北朝内乱期近江国における佐々木京極氏の立場
分郡守護論の再検討を中心として
168-203
-
星野 重治/著
-
6 南北朝期における摂津国多田院と佐々木京極氏
分郡守護論(守護職分割論)の再検討を中心に
204-234
-
星野 重治/著
-
7 南北朝期・室町期の近江における京極氏権力の形成
235-287
-
北村 圭弘/著
-
8 戦国期の守護権力
出雲尼子氏を素材として
290-321
-
今岡 典和/著
-
9 京極氏奉行人連署奉書について
322-325
-
宮島 敬一/著
-
10 浅井氏権力の形成
竹生島支配を中心にして
326-350
-
宮島 敬一/著
-
11 戦国期の京極氏家臣団
文献史学からの考察
351-374
-
太田 浩司/著
目次
前のページへ