蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
武田勝頼 シリーズ・中世関東武士の研究
|
著者名 |
平山 優/編著
|
著者名ヨミ |
ヒラヤマ ユウ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
三田図書館 | 0214316408 | 288.3/チ/39 | 新刊コーナ | 一般和書 | |
× |
2 |
麻布図書館 | 0314224254 | 289.1/タ/ | 新着本 | 一般和書 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
加藤友三郎 : 政党政治を見透した…
手嶋 泰伸/著
「大和」特攻を率いた提督 : 海軍…
井川 聡/著
板垣退助 : 「自由は死せず!!」…
落合 弘樹/監修…
清掃はおもてなし : 9年連続世界…
新津 春子/著
足利義政 : 花の御所、御所の地と…
木下 昌規/著
足利尊氏 : 運命に翻弄された室町…
亀田 俊和/監修…
株の怪物 : 仕手の本尊と呼ばれた…
西崎 伸彦/著
新島八重 : 明治のハンサム・ウー…
国松 俊英/著,…
平塚らいてう : 「元始、女性は太…
差波 亜紀子/監…
私のふたり暮らし
岡本 敬子/著
渋沢栄一とフランス : 日仏会館創…
三浦 信孝/編,…
勝海舟 : 日本の夜明けをみちびく
国松 俊英/著,…
ブランニューデイ : あたらしい日
小室 佳代/著
軍医・石井四郎 : 731部隊「謎…
ケネス・L.ポー…
源頼信
寺内 浩/著
私は93歳の新聞記者 : ペンとカ…
涌井 友子/著
蔦屋重三郎完全ガイド
自分らしく生きるための人生の羅針盤…
Ryucrew/…
なにくそ!ライゾウさん : 僕のオ…
岡崎 磊造/著,…
ヒトかサルかと問われても
西江 雅之/著
加藤セチと女性科学者たち
加藤 祐輔/著
坂本龍馬 : 幕末の日本をかけぬけ…
国松 俊英/著,…
Art of蔦重 : 蔦屋重三郎仕…
車 浮代/著
ガラパゴスを歩いた男 : 朝枝利男…
丹羽 典生/著
バルセロナで豆腐屋になった : 定…
清水 建宇/著
大いなるナショナリスト福澤諭吉
渡辺 利夫/著
もっと人生は愉快になる : 栄養学…
五十嵐 貴久/著
井上毅 : 大僚を動かして、自己の…
大石 眞/著
志筑忠雄
大島 明秀/著
サハリン、ウクライナ、そして帰郷 …
降籏 英捷/著,…
徳川家康の孫娘仙姫 : 数奇な運命…
野村 武男/著
蔦屋重三郎 : 本と浮世絵で出版文…
ちさか あや/ま…
蔦屋重三郎 : 江戸の出版プロデュ…
楠木 誠一郎/著
淀川長治 : 「映画の伝道師」と日…
北村 洋/著
津田梅子のことばと人生
高橋 裕子/監修
空気が静かな色をしている : 日々…
高山 なおみ/著
スティーブ・ジョブズと井深大 : …
豊島 文雄/著
木戸孝允
松尾 正人/著
新宿をつくった男 : 戦後闇市の王…
フリート横田/著
蔦屋重三郎と吉原 : 蔦重と不屈の…
河合 敦/著
私のプリンシプル : 人生を思い切…
細川 護煕/著
バブル兄弟 : “五輪を喰った兄”…
西崎 伸彦/著
遠藤三郎日誌 : 仏国駐在武官日誌
遠藤 三郎/[著…
早稲田大学の学祖小野梓 : 大隈重…
大日方 純夫/著
酒井抱一のパトロン永岡成美
宮武 慶之/著
鹿島守之助 : 五十回忌記念誌
小野 一成/著,…
高杉晋作 : 維新のさきがけとなっ…
落合 弘樹/監修…
蔦屋重三郎 : 歌麿、写楽、北斎を…
おおつき べるの…
ヤンキー母校に恥じる : ヨシイエ…
河野 啓/著
この不平等な世界で、僕たちがスター…
矢口 太一/著
蔦屋重三郎 : 時代を変えた江戸の…
鈴木 俊幸/監修
ひたすら会社で働く生き方から降りる…
すずひら/著
江戸を照らせ : 蔦屋重三郎の挑戦
小前 亮/作,中…
近代法典編纂の父山田顕義 : 山田…
小林 忠正/著
五代友厚名誉回復の記録 : 教科書…
八木 孝昌/著
世界の遺児に教育を! : あしなが…
玉井 義臣/著,…
高楠順次郎と近代日本
武蔵野大学高楠順…
渋沢栄一と「フィランソロピー」4
見城 悌治/責任…
身辺整理 : 死ぬまでにやること
森永 卓郎/著
蔦屋重三郎
鈴木 俊幸/著
蔦屋重三郎とその時代。 : 1冊で…
ペン編集部/編
蔦屋重三郎江戸を編集した男
田中 優子/著
聖と俗 : 対話による宮台真司クロ…
宮台 真司/著,…
田沼意次 汚名を着せられた改革者
安藤 優一郎/著
あの世でも仲良う暮らそうや : 1…
信友 直子/著
蔦屋重三郎 : 江戸の反骨メディア…
増田 晶文/著
蔦屋重三郎 : 江戸のメディア王と…
山村 竜也/監修
蔦屋重三郎 : 江戸芸術の演出者
松木 寛/[著]
宝と夢と幻と : ソロモンの秘宝を…
古川 順弘/文,…
加藤友三郎
西尾 林太郎/著
戦国の猛将藤田信吉 : 北条・武田…
志村 平治/著
毛利元就
村井 良介/編著
織田信長外伝 : 織田四天王誕生!
加来 耕三/企画…
アルプス少年 医を拓く
黒岩 卓夫/著
下川正子聞書帖 : ある日本女性が…
下川 正子/述,…
崖の上の家 : 父なるものの凋落と…
水田 宗子/著
小林次郎関係文書
尚友倶楽部史料調…
賛否両論 : 料理人と家族
笠原 将弘/著,…
これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸…
伊藤 賀一/著
蔦屋重三郎と江戸のアートがわかる本
歴史の謎を探る会…
傍流の巨人渋沢敬三 : 民俗と実業…
畑中 章宏/著
中野武営 : 渋沢栄一と双璧と呼ば…
石井 裕晶/著
高市早苗愛国とロック
大下 英治/著
松下幸之助 : なぜ彼は日本一の成…
上阪 徹/著,パ…
幸徳秋水伝 : 無政府主義者宣言
栗原 康/著
蔦屋重三郎と江戸メディア史 : 浮…
渡邊 大門/著
織田信秀 : 信長飛躍の足がかりを…
横山 住雄/著
澤山精八郎 : 長崎からアジアを変…
藤本 健太郎/著
北垣国道の幕末と近代京都
高久 嶺之介/著
家永三郎の思想史的研究 : その生…
小田 直寿/著
寿岳章子 女とことばと憲法と
遠藤 織枝/著
これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸…
伊藤 賀一/著
織田信長へタイムワープ
甘夏 柑子/マン…
桐島聡逃げる。 : 哀しき49年の…
齊藤 寅/著
蔦屋重三郎と江戸文化を創った13人…
車 浮代/著
戦場の人事係 : 玉砕を許されなか…
七尾 和晃/著
西郷従道 : 維新革命を追求した最…
小川原 正道/著
われ牢前切腹を賜る : 玉蟲左太夫…
後藤 乾一/著
土方歳三、その実像
伊東 成郎/著
菅原道真 : 神になった天才詩人
大隅 清陽/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002403448 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
平山 優/編著
|
著者名ヨミ |
ヒラヤマ ユウ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
393p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86403-570-5 |
分類記号 |
289.1
|
書名 |
武田勝頼 シリーズ・中世関東武士の研究 |
書名ヨミ |
タケダ カツヨリ |
内容紹介 |
武田信玄の四男でありながらその後継者となり、父の死後、1582年に滅亡を遂げるまでの10年にわたり戦国大名武田氏の当主として活動した勝頼。軍事・外交・合戦・城郭など、勝頼研究に関する20本の論考を収録する。 |
著者紹介 |
健康科学大学特任教授。大河ドラマ「真田丸」「どうする家康」の時代考証を担当。著書に「武田三代」「戦国大名と国衆」など。 |
本体価格 |
¥7000 |
個人件名 |
武田 勝頼 |
内容細目表:
-
1 武田勝頼の研究
8-63
-
平山 優/著
-
2 武田勝頼
66-68
-
徳富 蘇峰/著
-
3 勝頼、決して侮るべからず
69-70
-
山路 愛山/著
-
4 戦国時代の諏訪湖の漁業と諏訪社
「船別銭」と「網渡銭」を中心にして
72-106
-
小林 純子/著
-
5 武田勝頼の諏訪社再興政策
107-119
-
小林 純子/著
-
6 天正六年の諏方社造宮事業と造宮帳作成について
120-147
-
長谷川 幸一/著
-
7 武田勝頼の領国経営
150-160
-
黒田 基樹/著
-
8 武田勝頼の駿河・遠江支配
161-169
-
柴 裕之/著
-
9 武田勝頼の上野支配
170-179
-
栗原 修/著
-
10 戦国大名武田氏の西上野支配と箕輪城代
内藤昌月宛「在城定書」の検討を中心に
180-205
-
丸島 和洋/著
-
11 武田勝頼の軍事力編成
206-219
-
平山 優/著
-
12 武田勝頼の外交政策
222-235
-
丸島 和洋/著
-
13 甲相同盟と勝頼
236-246
-
黒田 基樹/著
-
14 越甲同盟再考
247-252
-
田中 宏志/著
-
15 御館の乱に関わる新出の武田勝頼書状
253-256
-
海老沼 真治/著
-
16 武田・毛利同盟の成立過程と足利義昭の「甲相越三和」調停
すれ違う使者と書状群
257-293
-
丸島 和洋/著
-
17 長閑斎考
296-299
-
平山 優/著
-
18 長篠合戦における織田方の首注文
300-303
-
木下 聡/著
-
19 高天神城攻城戦と城郭
天正期徳川氏の付城を中心に
304-360
-
土屋 比都司/著
-
20 武田勝頼と新府城
361-371
-
山下 孝司/著
-
21 「隠岐殿」という地名と遺跡
隠岐殿遺跡出土の戦国期のかわらけに関する予察
372-389
-
閏間 俊明/著
目次
前のページへ