書誌情報サマリ
書名 |
紛争が戦争とならないために 国際法による制御の可能性
|
著者名 |
西 平等/編著
|
著者名ヨミ |
ニシ タイラ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
18歳からはじめる国際法
佐藤 哲夫/編,…
国際社会のしくみ事典 : 条約・枠…
貴家 勝宏/監修…
なぜ「同意に基づく武力行使」が正当…
村角 愛佳/著
概説国際法
加藤 信行/編,…
かんがえる国際法
ヴォーン・ロウ/…
国際法
中谷 和弘/著,…
入門国際法
大森 正仁/編著
国際法以後
最上 敏樹/[著…
基本国際法
杉原 高嶺/著
サイバーセキュリティと国際法の基本…
赤堀 毅/著
サイバー攻撃の国際法 : タリン・…
中谷 和弘/著,…
帝国日本と不戦条約 : 外交官が見…
柳原 正治/著
国際法入門 : 逆から学ぶ
山形 英郎/編
はてなの国際法
岩本 誠吾/著,…
「戦争」は許されるのか? : 国際…
稲葉 義泰/著,…
国際法
玉田 大/著,水…
国際法
渡部 茂己/編,…
国際関係法入門
櫻井 雅夫/著,…
国際法
中谷 和弘/著,…
防衛実務国際法
黒崎 将広/著,…
ビジュアルテキスト国際法
加藤 信行/編著…
はじめての国際法
尾崎 哲夫/著
国際法
岩沢 雄司/著
国際法
大沼 保昭/著
基本国際法
杉原 高嶺/著
国際法で読み解く戦後史の真実 : …
倉山 満/著
はじめての国際法
尾崎 哲夫/著
国際法で世界がわかる : ニュース…
森川 幸一/編,…
国際法資料集
西谷 元/編著
国際法への誘い
飯田 順三/著,…
国際法
中谷 和弘/著,…
よくわかる国際法
大森 正仁/編著
基本国際法
杉原 高嶺/著
国際法学講義
杉原 高嶺/著
国際法
酒井 啓亘/著,…
国際法から世界を見る : 市民のた…
松井 芳郎/著
国際法
島田 征夫/著
国際法の暴力を超えて
阿部 浩己/著
国際社会と法 : 国際法・国際人権…
横田 洋三/編
国際法資料集
西谷 元/編著
国際法
田畑 茂二郎/著
国家契約の法理論
多喜 寛/著
違法の戦争、合法の戦争 : 国際法…
筒井 若水/著
国際法の構造転換
石本 泰雄/著
国際交流ハンドブック : 生活相談…
東京国際交流財団
シリーズ国際協力6
シリーズ国際協力5
シリーズ国際協力4
シリーズ国際協力3
シリーズ国際協力2
シリーズ国際協力1
国民のための戦争と平和の法 : 国…
小室 直樹/著,…
シリーズ国連6
シリーズ国連5
シリーズ国連4
シリーズ国連3
シリーズ国連2
シリーズ国連1
これがPKOだ : 憲法と国際協力…
森 英樹/著
国際公法
A・ペレ/著,高…
世界人権宣言
アムネスティ・イ…
ハンドブック国際連合
武者小路 公秀/…
紛争と法 : システム分析による国…
広瀬 和子/著
戦争と平和の法第1巻
グローチウス/[…
戦争と平和の法第3巻
グローチウス/著…
戦争と平和の法第2巻
グローチウス/[…
ソビエト国際法の基礎理論
ソ連科学アカデミ…
国際法学と弁証法
安井 郁/著
前へ
次へ
だれが戦争の後片付けをするのか :…
越智 萌/著
18歳からはじめる国際法
佐藤 哲夫/編,…
国際社会のしくみ事典 : 条約・枠…
貴家 勝宏/監修…
なぜ「同意に基づく武力行使」が正当…
村角 愛佳/著
激化する紛争への国際関与 : 仲介…
富樫 耕介/編著
国際法からとらえるパレスチナQ&A…
ステファニー・ク…
概説国際法
加藤 信行/編,…
「原爆裁判」を現代に活かす : 核…
大久保 賢一/著
私たち一人ひとりのための国際人権法…
申 惠【ボン】/…
紛争から読む世界史 : あの国の大…
荒巻 豊志/著
原爆裁判 : アメリカの大罪を裁い…
山我 浩/著
かんがえる国際法
ヴォーン・ロウ/…
国際法
中谷 和弘/著,…
入門国際法
大森 正仁/編著
国際法以後
最上 敏樹/[著…
狙われた国と地域4
稲葉 茂勝/著,…
基本国際法
杉原 高嶺/著
狙われた国と地域3
稲葉 茂勝/著,…
核不拡散と核軍縮の国際法
浅田 正彦/著
狙われた国と地域2
稲葉 茂勝/著,…
晴れ、そしてミサイル
渡部 陽一/[著…
戦争はなぜ起こる?どうすれば防げる…
森 肇志/監修
サイバーセキュリティと国際法の基本…
赤堀 毅/著
狙われた国と地域1
稲葉 茂勝/著,…
晴れ、そしてミサイル
渡部 陽一/[著…
サイバー攻撃の国際法 : タリン・…
中谷 和弘/著,…
紛争地の歩き方 : 現場で考える和…
上杉 勇司/著
イギリス・EU・グローバル行政法
ポール・クレイグ…
地図でわかる世界の戦争・紛争1
小川 浩之/監修
「争い」入門
ニキー・ウォーカ…
国際法を編む : 国際連盟の法典化…
高橋 力也/著
どうすれば争いを止められるのか :…
上杉 勇司/著
地図でわかる世界の戦争・紛争3
小川 浩之/監修
どうすれば争いを止められるのか :…
上杉 勇司/著
武器としての国際人権 : 日本の貧…
藤田 早苗/著
帝国日本と不戦条約 : 外交官が見…
柳原 正治/著
考えてみよう先住民族と法
小坂田 裕子/編…
地図でわかる世界の戦争・紛争2
小川 浩之/監修
国際法入門 : 逆から学ぶ
山形 英郎/編
はてなの国際法
岩本 誠吾/著,…
「戦争」は許されるのか? : 国際…
稲葉 義泰/著,…
国際紛争はなぜ起こるか : ネオ・…
加藤 朗/著
化学兵器の使用と国際法 : シリア…
浅田 正彦/著,…
国際報道を問いなおす : ウクライ…
杉田 弘毅/著
21世紀の国際問題3000冊 : …
日外アソシエーツ…
内政干渉の国際法 : 法の適用問題…
藤澤 巌/著
性的マイノリティと国際人権法 : …
谷口 洋幸/著
国際環境法講義
西井 正弘/編,…
国際法
玉田 大/著,水…
国際法
渡部 茂己/編,…
戦争と国際法を知らない日本人へ
小室 直樹/著
人権と国家 : 理念の力と国際政治…
筒井 清輝/著
パートナーシップ国際平和活動 : …
篠田 英朗/著
国際関係法入門
櫻井 雅夫/著,…
国際法
中谷 和弘/著,…
コーカサスの紛争 : ゆれ動く国家…
富樫 耕介/著
防衛実務国際法
黒崎 将広/著,…
紛争解決ってなんだろう
篠田 英朗/著
グローバル・ヒストリーと国際法
C.H.アレクサ…
ビジュアルテキスト国際法
加藤 信行/編著…
国際法の誕生 : ヨーロッパ国際法…
中井 愛子/著
ここまでできる自衛隊 : 国際法・…
稲葉 義泰/著
はじめての国際法
尾崎 哲夫/著
最新世界紛争地図
パスカル・ボニフ…
国際人権入門 : 現場から考える
申 惠【ボン】/…
戦争と法
長谷部 恭男/著
ルソーの戦争/平和論 : 『戦争法…
ジャン=ジャック…
友だちを助けるための国際人権法入門
申 惠【ボン】/…
国際法
岩沢 雄司/著
保護する責任 : 変容する主権と人…
政所 大輔/著
人道的介入と合法的闘い : 21世…
リチャード・フォ…
ウェストファリア体制 : 天才グロ…
倉山 満/著
自己検証・危険地報道
安田 純平/著,…
「いいね!」戦争 : 兵器化するソ…
P.W.シンガー…
140字の戦争 : SNSが戦場を…
デイヴィッド・パ…
国際法
大沼 保昭/著
やや黄色い熱をおびた旅人
原田 宗典/著
「宗教」で読み解く現代ニュースの真…
関 眞興/著
基本国際法
杉原 高嶺/著
避けられたかもしれない戦争 : 2…
ジャン=マリー・…
国際法で読み解く戦後史の真実 : …
倉山 満/著
国際紛争 : 理論と歴史
ジョセフ・S.ナ…
はじめての国際法
尾崎 哲夫/著
国際法で世界がわかる : ニュース…
森川 幸一/編,…
よくわかる世界の紛争 : …2017
毎日新聞外信部/…
国際法で読み解く世界史の真実
倉山 満/著
ボワソナードと国際法 : 台湾出兵…
大久保 泰甫/著
21世紀の国際法と海洋法の課題
松井 芳郎/編集…
国際法資料集
西谷 元/編著
国際法への誘い
飯田 順三/著,…
はてな?なぜかしら?国際紛争
池上 彰/監修
国際法
中谷 和弘/著,…
国際法原理論
ハンス・ケルゼン…
国際紛争を読み解く五つの視座 : …
篠田 英朗/著
戦場記者 : 「危険地取材」サバイ…
石合 力/著
日本、遙かなり : エルトゥールル…
門田 隆将/著
チョムスキーが語る戦争のからくり …
ノーム・チョムス…
職業は武装解除
瀬谷 ルミ子/著
日本に恐ろしい大きな戦争(ラージ・…
副島 隆彦/著
戦場
亀山 亮/著
前へ
次へ
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
みなと図書 | 0115436347 | 329/ニ/ | 開架1F | 一般和書 | |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002416487 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西 平等/編著
|
著者名ヨミ |
ニシ タイラ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
9,352p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-535-52852-9 |
分類記号 |
329
|
書名 |
紛争が戦争とならないために 国際法による制御の可能性 |
書名ヨミ |
フンソウ ガ センソウ ト ナラナイ タメ ニ コクサイホウ ニ ヨル セイギョ ノ カノウセイ |
副書名 |
国際法による制御の可能性 |
副書名ヨミ |
コクサイホウ ニ ヨル セイギョ ノ カノウセイ |
内容紹介 |
国際法は、紛争を抑え、収束を導くことができるのか? 18人の国際法研究者が、紛争制御のために国際法が果たす役割を考察する。ロシア、ウクライナ、パレスティナなど、現下の紛争制御に関する論文も収録する。 |
本体価格 |
¥6800 |
一般件名 |
国際法 国際紛争 |
内容細目表:
-
1 国際法はいかにして紛争の制御に寄与するか
1-31
-
西 平等/著
-
2 自決原則に基づく分離要求への国際連盟理事会の対応
オーランド諸島帰属問題(1920年)
35-49
-
西 平等/著
-
3 領域国際法の不確定性とコソボ紛争の余韻
50-63
-
豊田 哲也/著
-
4 トルコ・ギリシャ間のエーゲ海・東地中海諸紛争
64-76
-
沖 祐太郎/著
-
5 北アイルランド和平とブレグジット
77-89
-
福永 有夏/著
-
6 冷戦期デタントの展開とその現代的意義
勢力圏と安全保障をめぐる紛争への対処
90-102
-
伊藤 一頼/著
-
7 ポーツマス条約(1905年日露講和条約)が戦前の極東における紛争の抑制・緩和に果たした役割
103-116
-
小林 友彦/著
-
8 グレーゾーン事態対処の法的制御
119-132
-
鶴田 順/著
-
9 海空域インシデントと武力紛争の間
領域侵入事案に見る国際法の紛争制御機能
133-145
-
黒崎 将広/著
-
10 国際紛争平和的処理手続による紛争制御の試み
コスタリカの例
149-159
-
李 禎之/著
-
11 チャド・リビア領土紛争
戦争が紛争になるために
160-171
-
浜本 正太郎/著
-
12 失地回復という問題
ハニシュ諸島紛争とバカシ半島紛争を題材として
172-202
-
許 淑娟/著
-
13 チャゴス諸島領有権紛争における国際裁判所の役割
203-230
-
西元 宏治/著
-
14 海から始まる戦争の防止
ニカラグア=コロンビア領土海洋紛争を手掛かりに
231-245
-
石井 由梨佳/著
-
15 ビーグル海峡事件
紛争の只中で国際法を語り継ぐ
246-260
-
小寺 智史/著
-
16 コルフ島事件(1923年)における国際法の多層性
囲い込まれた復仇
263-276
-
福島 涼史/著
-
17 ロシアのウクライナ侵攻を契機とするもう一つの戦争の抑制
第三次世界大戦を現実のものとしないために
277-300
-
岩月 直樹/著
-
18 ロシア・ウクライナ戦争の制御における国際法の役割
一方的強制措置(経済制裁)の文脈で
303-315
-
山田 卓平/著
-
19 安保理常任理国を当事者とする侵略戦争において国連にできることはあるか
316-325
-
豊田 哲也/著
-
20 武力紛争統御における国際人道法の役割
326-338
-
新井 京/著
-
21 パレスティナ武力紛争における人道的介入論の役割
古典的目的-手段枠組みの応用可能性
339-351
-
福島 涼史/著
目次
前のページへ