検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代建築の軌跡 建築と都市をつなぐ思想と手法    

著者名 川向 正人/編著
著者名ヨミ カワムカイ マサト
出版者 鹿島出版会
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 赤坂図書館0411346224520.4/カ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
520.4
建築 都市計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000128192
書誌種別 図書
著者名 川向 正人/編著   黒川 紀章/[ほか述]
著者名ヨミ カワムカイ マサト クロカワ キショウ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2005.9
ページ数 230p
大きさ 21cm
ISBN 4-306-04454-8
分類記号 520.4
書名 現代建築の軌跡 建築と都市をつなぐ思想と手法    
書名ヨミ ゲンダイ ケンチク ノ キセキ ケンチク ト トシ オ ツナグ シソウ ト シュホウ
副書名 建築と都市をつなぐ思想と手法
副書名ヨミ ケンチク ト トシ オ ツナグ シソウ ト シュホウ
内容紹介 建築も都市も、もっと美しく、内から輝くものになり得る。建築と都市をつなぐための思想・技術・手法を巡り、若手から重鎮まで第一線で活躍する15人の建築家と語る対談集。現代建築の軌跡を浮かび上がらせる解説・脚注付き。
著者紹介 1950年香川県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現代建築都市研究者。現在、東京理科大学理工学部建築学科教授。著書に「20世紀モダニズム批判」ほか。
本体価格 ¥2400
一般件名 建築 都市計画



内容細目表:

1 共生   中間領域による多元的世界へ   19-32
黒川 紀章/対談
2 グループフォーム   都市の形象をつくる   33-46
槇 文彦/対談
3 か・かた・かたち   現象と実体に架橋する   47-58
菊竹 清訓/対談
4 職住混在   都市居住の全体性を回復する   59-70
山本 理顕/対談
5 スパイン(背骨)   多様性を柔らかく受け入れる   71-82
古市 徹雄/対談
6 修景   生活空間の襞を丁寧に辿る   87-98
宮本 忠長/対談
7 コンステレーション   都市の宇宙を捉える   99-110
北川原 温/対談
8 ファンタズマゴーリア   風景をつなぐシナリオへ   111-122
新居 千秋/対談
9 ミニマル   都市のリプログラミングに向けて   123-134
安田 幸一/対談
10 ハイパーコンプレックス・シティ   予期せぬ「出合い」から   135-146
古谷 誠章/対談
11 素形   場所に根ざす建築の根源   151-162
内藤 廣/対談
12 粒子   敷地を超えて広がる環境の単位   163-174
隈 研吾/対談
13 コンパクトシティモデル   スペースブロックというツール   175-186
小嶋 一浩/対談
14 境界面   場の状況を映し出す媒体   187-198
阿部 仁史/対談
15 場所性   身体・建築・都市が同調する枠(トポス)として   199-210
伊東 豊雄/対談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。