検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

金より大事なものがある 金融モラル崩壊  文春新書  

著者名 東谷 暁/著
著者名ヨミ ヒガシタニ サトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
338.21
金融-日本 経済犯罪

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 赤坂図書館0412317539338.2/ヒ/書庫一般和書 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000318326
書誌種別 図書
著者名 東谷 暁/著
著者名ヨミ ヒガシタニ サトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.12
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660545-3
分類記号 338.21
書名 金より大事なものがある 金融モラル崩壊  文春新書  
書名ヨミ カネ ヨリ ダイジ ナ モノ ガ アル キンユウ モラル ホウカイ
副書名 金融モラル崩壊
副書名ヨミ キンユウ モラル ホウカイ
内容紹介 アメリカ主導の金融規制緩和が進み、ファンド資本主義へと移行する日本。金融モラル崩壊が金の亡者を英雄にする。続発する金融事件に対し、なぜこのような事件が起こったのか、これからも起こるのかを検討する。
著者紹介 1953年山形県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。『ザ・ビッグマン』『発言者』編集長等を歴任したのちフリーランスとなる。著書に「金融庁が日本を滅ぼす」など。
本体価格 ¥730
一般件名 金融-日本 経済犯罪



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。