検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋地名の由来を歩く   ベスト新書  

著者名 谷川 彰英/著
著者名ヨミ タニカワ アキヒデ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 高輪図書館0512528969291.5/タ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 彰英
2011
291.55
名古屋市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000973403
書誌種別 図書
著者名 谷川 彰英/著
著者名ヨミ タニカワ アキヒデ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2011.10
ページ数 287p
大きさ 18cm
ISBN 4-584-12344-7
分類記号 291.55
書名 名古屋地名の由来を歩く   ベスト新書  
書名ヨミ ナゴヤ チメイ ノ ユライ オ アルク 
内容紹介 多くの戦国武将を生み、ものづくりの町として発展してきた名古屋にはどのような歴史物語があるのか。尾張名古屋の地を丹念に歩き、地名にまつわる謎を解き明かす。周辺地図や写真のほか、折り込みマップも収録。
著者紹介 1945年長野県生まれ。筑波大学教授・副学長を経て、ノンフィクション作家に転身。地名研究の第一人者。マンガ論、教育論もこなす。著書に「京都地名の由来を歩く」「大阪「駅名」の謎」等。
本体価格 ¥838
一般件名 名古屋市



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。