検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人は、なぜ富士山が好きか   祥伝社新書  

著者名 竹谷 靱負/[著]
著者名ヨミ タケヤ ユキエ
出版者 祥伝社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 麻布図書館0313351496N163/タ/開架3F一般和書 
2 高輪図書館0512623711163.1/タ/開架一般和書 
3 港南図書館0612227173163.1/タ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001087023
書誌種別 図書
著者名 竹谷 靱負/[著]
著者名ヨミ タケヤ ユキエ
出版者 祥伝社
出版年月 2012.9
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11291-2
分類記号 163.1
書名 日本人は、なぜ富士山が好きか   祥伝社新書  
書名ヨミ ニホンジン ワ ナゼ フジサン ガ スキカ 
内容紹介 富士山は、奈良・平安時代から江戸時代に至るまで、多くの歌や随筆、絵画によって描かれてきた。「日本美の象徴」「日本人の心の山」となっていった過程には何があったのか。社会文化面の富士山を掘り起こす。
著者紹介 1941年東京生まれ。早大理工研・応用物理学修士修了。富士山御師の末裔。理学博士。拓大名誉教授。著書に「富士山の精神史」「富士山の祭神論」など。
本体価格 ¥800
一般件名 山岳崇拝 富士山



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。