検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太平洋島嶼地域における情報通信政策と国際協力   慶應義塾大学東アジア研究所叢書  

著者名 菅谷 実/編著
著者名ヨミ スガヤ ミノル
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0212791404694.1/ス/開架5F一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001152933
書誌種別 図書
著者名 菅谷 実/編著
著者名ヨミ スガヤ ミノル
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.3
ページ数 8,228p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-2029-6
分類記号 694.1
書名 太平洋島嶼地域における情報通信政策と国際協力   慶應義塾大学東アジア研究所叢書  
書名ヨミ タイヘイヨウ トウショ チイキ ニ オケル ジョウホウ ツウシン セイサク ト コクサイ キョウリョク 
内容紹介 太平洋島嶼地域における情報通信ネットワークの形成、主要関係国との政治・経済関係、ICTがもたらす社会、経済的影響に焦点を当て、この地域のデジタル・デバイドの解消に向けた国際協力の現状と今後の課題を論じる。
著者紹介 国際基督教大学大学院行政学研究科博士課程修了。慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教授。博士(学術)。
本体価格 ¥5400
一般件名 電気通信-太平洋諸島



内容細目表:

1 情報通信ネットワークと社会   3-11
菅谷 実/著 クリスティーナ・ヒガ/著
2 太平洋島嶼地域における国際秩序の変容   13-34
小柏 葉子/著
3 太平洋島嶼地域における地域主義とICTガバナンス   35-59
西岡 洋子/著
4 太平洋島嶼地域における情報通信ネットワーク整備と情報通信政策   61-86
高田 義久/著 藤田 宜治/著
5 アジア太平洋海域の基幹産業をめぐる国際関係   漁業を中心にして   87-107
山下 東子/著
6 情報と知識へのアクセス平等化   米領太平洋諸島および米自治領太平洋諸島の電気通信分野におけるユニバーサルサービスとパブリックサービス   111-123
クリスティーナ・ヒガ/著
7 太平洋島嶼地域の情報通信政策におけるオーストラリアとニュージーランドの役割   125-146
菅谷 実/著
8 仏領ポリネシアの通信事情と通信政策   147-159
湧口 清隆/著
9 海底ケーブルとデジタル・デバイド   パラオを事例に   163-180
土屋 大洋/著
10 太平洋島嶼地域の高等教育機会改善に向けたICT利活用の可能性   国際的な環境変化と国際協力の役割の視点から   181-204
田中 絵麻/著
11 太平洋島嶼地域における送金とモバイルマネーの親和性   205-220
宇高 衛/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。