検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本の身体表象 演じる身体・競う身体  叢書・文化学の越境  

著者名 瀬戸 邦弘/編
著者名ヨミ セト クニヒロ
出版者 森話社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 リーブラ1410108920772.1/セ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
772.1
芸能-歴史 スポーツ-歴史 身体像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001220495
書誌種別 図書
著者名 瀬戸 邦弘/編   杉山 千鶴/編
著者名ヨミ セト クニヒロ スギヤマ チズル
出版者 森話社
出版年月 2013.10
ページ数 314p
大きさ 20cm
ISBN 4-86405-052-4
分類記号 772.1
書名 近代日本の身体表象 演じる身体・競う身体  叢書・文化学の越境  
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ シンタイ ヒョウショウ エンジル シンタイ キソウ シンタイ
副書名 演じる身体・競う身体
副書名ヨミ エンジル シンタイ キソウ シンタイ
内容紹介 近代化のなかで新たな価値観に順応し、あるいはそれに抗うかたちで民俗や舞台芸術の世界で演じられ、表現されてきた日本人の姿や体育、競技を通して、新しい日本人の身体が創造されていくありようを多角的に検討する。
著者紹介 上智大学文学部保健体育研究室・早稲田大学スポーツ科学研究センター招聘研究員。
本体価格 ¥2500
一般件名 芸能-歴史 スポーツ-歴史 身体像



内容細目表:

1 暴力と破壊のフォークロア   武州世直し一揆における暴力的身体のゆくえ   13-42
渡部 圭一/著
2 女相撲と女力士の身体表象   近世と近代の共存   43-62
一階 千絵/著
3 文字の世界で踊り続ける   一九二〇年代浅草の女王・河合澄子   63-86
杉山 千鶴/著
4 沖縄の歌と踊りにみる南洋群島   『南洋浜千鳥』に表象される文化の重層性   87-112
波照間 永子/著
5 伝統を担い現代に生きる身体   三匹獅子舞を受け継ぐということ   113-142
弓削田 綾乃/著
6 否定される身体/近代化される身体   145-170
松浪 稔/著
7 テニスにみる男らしさを体現する身体   伝来初期の日本テニスの性的イメージの変容   171-196
後藤 光将/著
8 メディアが編む<マラソン>   二〇世紀初頭の『大阪毎日新聞』から   197-226
綿貫 慶徳/著
9 パフォーマンスとしての集団体操   一九三〇年代における体操の国民的普及への動向   227-256
佐々木 浩雄/著
10 自死により守られ清算された身体   円谷幸吉の選択   257-280
岡部 祐介/著
11 大学応援団という空間とその身体   281-314
瀬戸 邦弘/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。