検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

気候変動政策の社会学 日本は変われるのか    

著者名 長谷川 公一/編
著者名ヨミ ハセガワ コウイチ
出版者 昭和堂
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 赤坂図書館0412617862519.1/キ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
519.1
環境行政-日本 地球温暖化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001531266
書誌種別 図書
著者名 長谷川 公一/編   品田 知美/編
著者名ヨミ ハセガワ コウイチ シナダ トモミ
出版者 昭和堂
出版年月 2016.7
ページ数 19,270,5p
大きさ 19cm
ISBN 4-8122-1553-1
分類記号 519.1
書名 気候変動政策の社会学 日本は変われるのか    
書名ヨミ キコウ ヘンドウ セイサク ノ シャカイガク ニホン ワ カワレル ノカ
副書名 日本は変われるのか
副書名ヨミ ニホン ワ カワレル ノカ
内容紹介 気候変動政策の国際比較研究プロジェクト・COMPONの日本チームによる研究成果をまとめた書。政府・財界・メディアなど政策に影響を持つ関係者団体への調査を通して日本の特性を描き出し、将来を展望する。
著者紹介 東北大学大学院文学研究科教授。専門は環境社会学、社会運動論。
本体価格 ¥2500
一般件名 環境行政-日本 地球温暖化



内容細目表:

1 世界のなかの日本   気候変動対策の政策過程   1-25
ジェフリー・ブロードベント/著 佐藤 圭一/著
2 政策形成に関わるのは誰か   政策体系を生み出してきたメカニズム   27-53
佐藤 圭一/著
3 メディアはどう扱ってきたか   新聞と出来事を織り込む   55-76
池田 和弘/著
4 規制的政策はどう制度化されたのか   環境税をめぐる言説ネットワークの変容   79-104
辰巳 智行/著 中澤 高師/著
5 産業界の自主的取り組みという気候変動対策の意味   107-131
野澤 淳史/著
6 気候変動問題はいかに原子力と連結されたのか   133-157
品田 知美/著
7 温暖化懐疑論はどのように語られてきたのか   159-184
藤原 文哉/著 喜多川 進/著
8 日本は気候変動と戦っているのか   国際貢献と戦後日本的対応の意味論   187-207
池田 和弘/著
9 脱炭素社会への転換を   パリ協定採択を受けて   209-248
長谷川 公一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。