検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

未来創成学の展望 逆説・非連続・普遍性に挑む    

著者名 山極 壽一/編
著者名ヨミ ヤマギワ ジュイチ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山極 壽一 村瀬 雅俊 西平 直
2020
002.7 002.7
学問

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0213664618002.7/ミ/開架5F一般和書 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001923339
書誌種別 図書
著者名 山極 壽一/編   村瀬 雅俊/編   西平 直/編
著者名ヨミ ヤマギワ ジュイチ ムラセ マサトシ ニシヒラ タダシ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2020.3
ページ数 15,346p
大きさ 22cm
ISBN 4-7795-1473-9
分類記号 002.7
書名 未来創成学の展望 逆説・非連続・普遍性に挑む    
書名ヨミ ミライ ソウセイガク ノ テンボウ ギャクセツ ヒレンゾク フヘンセイ ニ イドム
副書名 逆説・非連続・普遍性に挑む
副書名ヨミ ギャクセツ ヒレンゾク フヘンセイ ニ イドム
内容紹介 「創発原理」の解明には「パラダイムシフト」が求められる。生命・物質・こころの世界、そして人間社会・教育・経済・宇宙を貫く普遍法則、創発原理を探究し、未来を方向づけるパラダイム転換に挑む。
著者紹介 1952年生まれ。理学博士。京都大学総長。
本体価格 ¥3500
一般件名 学問



内容細目表:

1 大統一生命理論への挑戦   自己・非自己循環理論の展開   3-79
村瀬 雅俊/著 村瀬 智子/著
2 無心と創造性   創発のための準備は可能か   83-102
西平 直/著
3 宇宙の創成   すべては重力が源   103-112
佐々木 節/著
4 素粒子の謎に迫る   113-121
高柳 匡/著
5 未来創成学国際研究から考える生き方と学問の優先順位   122-126
カール・ベッカー/著
6 アミノ酸の右左から見た生命の進化と老化現象   129-145
藤井 紀子/著
7 「音」と「音楽」は同じではない   文と理の融合できない壁について   146-158
岡田 暁生/著
8 イノベーションと科学の同時危機   脱却の処方に向けて   159-199
山口 栄一/著
9 かおりの生態学   我々の認識を超えて今そこにあるかおりの世界を解読する   200-222
高林 純示/著
10 人類の知恵の進化と新学習指導要領   博物館からの視点   225-249
大野 照文/著
11 正常な狂気   法則から逸脱して不連続を乗り越えるアート視点   250-274
富田 直秀/著
12 経済動学と理数科教育   非線形のゆらぎ   275-304
西村 和雄/著
13 日本における自然観の一様態   道元の自然観を手がかりとして   305-318
頼住 光子/著
14 人類の終末は物語の消滅と共にやってくる   321-331
山極 壽一/著
15 我々はどこまで遺伝子の奴隷か?   生命科学の進歩と人類の未来   332-336
塩田 浩平/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。