蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
IPジャーナル Vol.19 環境と知的財産
|
出版者 |
知的財産研究教育財団
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
三田図書館 | 0214051062 | BIZ507.2/19/ | 書庫1 | 参考図書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002106535 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
知的財産研究教育財団
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-909189-37-0 |
分類記号 |
507.2
|
書名 |
IPジャーナル Vol.19 環境と知的財産 |
書名ヨミ |
アイピー ジャーナル |
内容紹介 |
知的財産に関する国内外の最先端の情報が満載の知財専門誌。Vol.19は、「環境と知的財産」を特集するほか、フリーコンテンツ時代の情報リテラシー、グローバル知財情報などを収録。 |
本体価格 |
¥1818 |
一般件名 |
知的財産権 |
内容細目表:
-
1 デジタル・グリーン時代における無形資産強化戦略
2-3
-
田中 茂明/著
-
2 環境と知財、そしてWIPO GREEN
4-10
-
澤井 智毅/著
-
3 ESG・SDGs及び脱炭素時代における特許分析と情報活用
11-17
-
野崎 篤志/著
-
4 日立における環境と知的財産に関する取り組み
18-28
-
佐藤 英二郎/著 比嘉 正人/著 下萩原 勉/著
-
5 環境問題の解決に向けたイノベーションの可視化
29-34
-
長部 喜幸/著 久々宇 篤志/著 前原 義明/著
-
6 IPランドスケープ
第11回 経営戦略と知財戦略-IPL、KDS、改訂CGCの結節点
36-44
-
小林 誠/著
-
7 知財法論壇
第14回 英語による知的財産法教育の意義と課題-九州大学大学院法学府国際コース(法律)における教育研究の経験を通じて
46-51
-
小島 立/著
-
8 フリーコンテンツ時代の情報リテラシー
Vol.26 内燃機関と自動車
53
-
宮武 久佳/著
-
9 知財の国際舞台から
Vol.31 クリエーターによる、クリエーターのための
Column
54-55
-
夏目 健一郎/著
-
10 知財世界の醍醐味
Vol.22 グルタミン酸生産菌事件
56-61
-
半蔵門 伝次郎/著
-
11 ASEANにおける最近の知財動向
グローバル知財情報
62-68
-
渡邉 純也/著 佐々木 悠源/著
-
12 Google v.Oracle事件最高裁判決〜API複製の著作権侵害性
Google LLC v.Oracle America,Inc.,141 S.Ct.1183(2021)
69-76
-
大江 修子/著 彈塚 寛之/著
-
13 ワシントン便り
第8回 インパーソンイベントの再開、AIAの10周年の評価、薬価引き下げ政策など
77-85
-
石原 徹弥/著
-
14 商標出願支援ガイド「商標出願ってどうやるの?」の公表
拒絶されない商標出願をサポートします
86-87
-
榊 亜耶人/著
-
15 知財戦略デザイナー派遣事業2020ナレッジ集
大学の埋もれた知的財産からイノベーションを創出していくために
88-89
-
松平 佳巳/著
-
16 国際意匠登録出願における新規性喪失の例外適用証明書・優先権書類の提出方法の拡充について
90
-
特許庁審査第一部意匠課/編
-
17 物品等の全体と部分の間の関連意匠登録事例について
91
-
特許庁審査第一部意匠課意匠審査基準室/編
目次
前のページへ