検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

スピノザと近代ドイツ 思想史の虚軸    

著者名 加藤 泰史/編
著者名ヨミ カトウ ヤスシ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 泰史 伊豆藏 好美 佐々木 能章 平尾 昌宏 津田 栞里 安酸 敏眞 後藤 正英 佐山 圭司 笠原 賢…
2022
Spinoza Baruch de ドイツ哲学-歴史

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 赤坂図書館0413091950134/ス/開架一般和書 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002118645
書誌種別 図書
著者名 加藤 泰史/編   伊豆藏 好美/[著]   佐々木 能章/[著]   平尾 昌宏/[著]   津田 栞里/[著]   安酸 敏眞/[著]   後藤 正英/[著]   佐山 圭司/[著]   笠原 賢介/[著]   中井 真之/[著]
著者名ヨミ カトウ ヤスシ イズクラ ヨシミ ササキ ヨシアキ ヒラオ マサヒロ ツダ シオリ ヤスカタ トシマサ ゴトウ マサヒデ サヤマ ケイジ カサハラ ケンスケ ナカイ サナユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.3
ページ数 26,377,25p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-001089-4
分類記号 134
書名 スピノザと近代ドイツ 思想史の虚軸    
書名ヨミ スピノザ ト キンダイ ドイツ シソウシ ノ キョジク
副書名 思想史の虚軸
副書名ヨミ シソウシ ノ キョジク
内容紹介 啓蒙主義から観念論に至る思想史上の黄金期に、哲学者・文学者が注視したのはスピノザだった。危険視されていたその哲学への接近と反発、誤読の連鎖が豊穣な哲学革命を生み出してゆく。スピノザ哲学のドイツ的受容を分析する。
著者紹介 1956年生まれ。椙山女学園大学国際コミュニケーション学部教授。一橋大学名誉教授。共編著に「尊厳と社会」など。
本体価格 ¥5600
一般件名 ドイツ哲学-歴史
個人件名 Spinoza Baruch de



内容細目表:

1 ピエール・ベールと『歴史批評辞典』の「スピノザ」   3-28
伊豆藏 好美/著
2 ライプニッツの神学政治論   合理主義の系譜   29-46
佐々木 能章/著
3 凡庸さの問題、あるいは、誰がスピノザを殺したか?   クリスチャン・ヴォルフのスピノザ批判   47-71
平尾 昌宏/著
4 スピノザ論争がバウムガルテンに残した課題   実体に相応しいのは神か?被造物か?   73-94
津田 栞里/著
5 レッシングとスピノザ   97-119
安酸 敏眞/著
6 スピノザとメンデルスゾーン   汎神論論争が抱える「神学・政治問題」   121-143
後藤 正英/著
7 ヤコービとスピノザ論争   145-168
佐山 圭司/著
8 ヘルダーとスピノザ   ドイツ啓蒙の脈絡のなかで   169-189
笠原 賢介/著
9 ゲーテにおけるスピノザ受容   F・H・ヤコービとの関係において   191-214
中井 真之/著
10 スピノザおよびヘルダーにおける自然構想   215-236
エファ・シュアマン/著 長澤 麻子/訳
11 カントとスピノザ/スピノザ主義   239-271
加藤 泰史/著
12 フィヒテ知識学の展開におけるスピノザ批判の重要性   273-299
入江 幸男/著
13 若きシェリングのスピノザ主義   301-321
中河 豊/著
14 ヘーゲルのスピノザ受容   323-348
佐山 圭司/著
15 ポエジー・観念論・神秘主義   初期ロマン派とスピノザ   349-374
平尾 昌宏/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。