検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「退歩的文化人」のススメ     

著者名 嵐山 光三郎/著
著者名ヨミ アラシヤマ コウザブロウ
出版者 新講社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 高輪図書館0511629834J/アラ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

嵐山 光三郎
2004
914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000026252
書誌種別 図書
著者名 嵐山 光三郎/著
著者名ヨミ アラシヤマ コウザブロウ
出版者 新講社
出版年月 2004.9
ページ数 228p
大きさ 19cm
ISBN 4-86081-051-1
分類記号 914.6
書名 「退歩的文化人」のススメ     
書名ヨミ タイホテキ ブンカジン ノ ススメ 
内容紹介 人生の醍醐味は「退歩的」生き方にあり…。進歩的青年が、中年に至って「進歩」というものの実態が見えてきて、退歩に転じる。そんな行程をたどって退歩しつづけた著者の日常記録をまとめる。『週刊朝日』等連載を単行本化。
著者紹介 1942年東京生まれ。89年「素人包丁記」で講談社エッセイ賞受賞。2000年「芭蕉の誘惑」でJTB紀行文学大賞受賞。ほかの著書に「江戸前寿司一の一の店を行く」「文人悪食」など。
本体価格 ¥1429



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。