検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

湯浅八郎と二十世紀     

著者名 武田 清子/著
著者名ヨミ タケダ キヨコ
出版者 教文館
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0112783642289.1/ユ/書庫3一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
318

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000097324
書誌種別 図書
著者名 武田 清子/著
著者名ヨミ タケダ キヨコ
出版者 教文館
出版年月 2005.4
ページ数 194p
大きさ 19cm
ISBN 4-7642-6582-6
分類記号 289.1
書名 湯浅八郎と二十世紀     
書名ヨミ ユアサ ハチロウ ト ニジッセイキ 
内容紹介 同志社大学総長時代軍部による弾圧を経験し、戦後、国際基督教大学(ICU)初代学長となった湯浅八郎。人類平和と諸民族の共生を未来への指針として示し続けた彼の歩みを通して20世紀の内包する諸問題の特質と意味を問う。
著者紹介 1917年生まれ。神戸女学院大学部、コロンビア大学等に学ぶ。国際基督教大学名誉教授・理事・評議員。世界教会協議会(WCC)元会長ほか。著書に「植村正久」「未来をきり拓く大学」など。
本体価格 ¥1800
個人件名 湯浅 八郎



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。