検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

調査研究報告  第3号   

著者名 香川県歴史博物館/編集
著者名ヨミ カガワケン レキシ ハクブツカン
出版者 香川県歴史博物館
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 郷土歴史館1710068766X2182/タマ/218書庫郷土・行政禁帯出 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

香川県歴史博物館
2006
933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000400521
書誌種別 図書
著者名 香川県歴史博物館/編集
著者名ヨミ カガワケン レキシ ハクブツカン
出版者 香川県歴史博物館
出版年月 2007.3
ページ数 318p
大きさ 30cm
分類記号 218.2
書名 調査研究報告  第3号   
書名ヨミ チョウサ ケンキュウ ホウコク 
本体価格 頒価不明
一般件名 香川県-歴史



内容細目表:

1 「高松城下図屛風」の基礎的考察   45-60
野村 美紀/著
2 「高松城下図屛風」の歴史的前提   61-80
胡 光/著
3 考古学の視点から見た「高松城下図屛風」   81-106
佐藤 竜馬/著
4 美術史の視点から見た「高松城下図屛風」   107-126
松岡 明子/著
5 「高松城下図屛風」に描かれた製塩   127-139
大山 真充/著
6 大窪寺の文書と什物   143-162
胡 光/著
7 大窪寺の鉄錫杖について   附旧極楽寺跡出土鉄錫杖   163-166
関根 俊一/著
8 大窪寺の彫刻   167-174
三好 賢子/著
9 大窪寺本尊の薬師如来坐像について   175-185
松田 誠一郎/著
10 大窪寺の書画   187-197
松岡 明子/著
11 善通寺総合調査について   201-206
12 善通寺の彫刻   207-246
浅井 和春/著 三好 賢子/著
13 善通寺出開帳目録から見る「宝物」の形成   247-255
渋谷 啓一/著
14 『弘法大師空海根本縁起』について   四国八十八ケ所辺(遍)路の成立をめぐって   256-294
武田 和昭/著
15 平成17・18年度地域子ども教室推進事業「れきはくキッズクラブ」   295-307
小野 順子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。