検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

人物で読む源氏物語  第3巻  光源氏 2

著者名 上原 作和/編集
著者名ヨミ ウエハラ サクカズ
出版者 勉誠出版
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上原 作和
2005
913.36
紫式部 源氏物語

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0112985221913.36/ム/3開架1F一般和書 
2 赤坂図書館0411522931913.36/ム/3開架一般和書 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000168893
書誌種別 図書
著者名 上原 作和/編集
著者名ヨミ ウエハラ サクカズ
出版者 勉誠出版
出版年月 2005.11
ページ数 385p
大きさ 22cm
ISBN 4-585-01143-9
分類記号 913.36
書名 人物で読む源氏物語  第3巻  光源氏 2
書名ヨミ ジンブツ デ ヨム ゲンジ モノガタリ 
内容紹介 主要登場人物31人を精選し、それぞれの物語から「源氏物語」の深遠な森に分け入る、画期的な「源氏物語論」。最新最大の研究成果を総覧できる。第3巻は、第2巻に引き続き「光源氏」。
本体価格 ¥3800
一般件名 源氏物語
個人件名 紫式部



内容細目表:

1 光源氏の王者性について   3-8
秋山 虔/著
2 光源氏物語   2   抄録   9-92
上原 作和/校注
3 現代語で読む《光源氏》   2   93-136
紫式部/著 本田 恵美/訳 陣野 英則/訳
4 人物ファイル   137-158
伊藤 禎子/ほか著
5 後見・脇役事典   159-165
勝亦 志織/著 中丸 貴史/著
6 『源氏物語』と歴史意識   冷泉院をめぐって   169-190
篠原 昭二/著
7 五月五日の源氏物語   法華経五の巻によって   191-203
小林 正明/著
8 若菜・幻巻の光源氏   “賀=慶祝”の反世界へ   204-214
小嶋 菜温子/著
9 光源氏と五節の舞姫   215-232
松井 健児/著
10 若菜上巻の光源氏   「わが心にも飽かぬこともある」を始発に   233-246
馬場 淳子/著
11 光源氏の表象   「源氏物語絵巻」柏木第三段をめぐって   247-260
稲本 万里子/著
12 光源氏の<老い>のエロスと<死>   嵯峨の御堂造営と<罪>の系譜   261-271
諸岡 重明/著
13 研究史・研究ガイドライン・主要参考文献目録   272-293
石川 由布子/著
14 父・藤原為時の生涯   紫式部伝 3   297-299
上原 作和/著
15 元服儀礼   『源氏物語』と文化史   300-303
中村 義雄/著
16 「ぬ」「つ」完了の違い   『源氏物語』の文法講座   303-305
山田 昌裕/著 井野 葉子/著
17 <多情>も病とて   光源氏の最晩年の歌   306-309
秋 貞淑/著
18 光源氏と菅原道真   准拠   309-312
浅尾 広良/著
19 光源氏晩年の呼称をめぐって   物語の語り・表現・文体   312-316
陣野 英則/著
20 王統のさすらい人たち   光源氏の須磨流離と『伊勢物語』   316-318
大井田 晴彦/著
21 『浜松中納言物語』の源中納言   319-322
八島 由香/著
22 維盛としての光源氏   322-329
高木 信/著
23 北村季吟   329-332
原 豊二/著
24 無垢なる瞳の救済   マンガ   333-337
三村 友希/著
25 窓辺に佇む者たち   早春   337-340
内藤 まりこ/著
26 行き着けない場所   ヴァージニア・ウルフ『燈台へ』   341-344
木村 朗子/著
27 光源氏   その2   歌舞伎   344-347
小山 優子/著
28 歴史文献としての『源氏物語』   座談会   348-383
黒板 伸夫/ほか述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。