検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

辻征夫詩集  続続 現代詩文庫  

著者名 辻 征夫/著
著者名ヨミ ツジ ユキオ
出版者 思潮社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
911.56

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0213832397911.56/ツ/3開架4F一般和書 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000229829
書誌種別 図書
著者名 辻 征夫/著
著者名ヨミ ツジ ユキオ
出版者 思潮社
出版年月 2006.2
ページ数 158p
大きさ 19cm
ISBN 4-7837-0956-4
分類記号 911.56
書名 辻征夫詩集  続続 現代詩文庫  
書名ヨミ ツジ ユキオ シシュウ 
内容紹介 「天使・蝶・白い雲などいくつかの瞑想」「かぜのひきかた」「俳諧辻詩集」など、既刊詩集の全てと、数多くの未刊詩篇を収録。俳句、散文作品、エッセイや、清岡卓行、高橋源一郎らによる作品論、詩人論も併録する。
著者紹介 1939〜2000年。東京生まれ。抒情詩人。著書に「俳諧辻詩集」ほか。歴程賞、高見順賞、芸術選奨文部大臣賞、詩歌文学館賞、萩原朔太郎賞、現代詩花椿賞を受賞。
本体価格 ¥1165



内容細目表:

1 <天使・蝶・白い雲などいくつかの瞑想>から   詩集   8-12
2 <かぜのひきかた>から   詩集   13-18
3 <鶯>から   詩集   18-23
4 <ボートを漕ぐおばさんの肖像>から   詩集   24-28
5 <俳諧辻詩集>から   詩集   29-34
6 萌えいづる若葉に対峙して   詩集   35-64
7 未刊詩篇   64-70
8 初期未刊詩篇   71-77
9 貨物船俳句抄   俳句   78-79
10 <ボートを漕ぐもう一人の婦人の肖像>から   散文作品   80-96
11 花見物語   未刊散文作品   96-105
12 遠ざかる島ふたたび   未刊散文作品   105-120
13 こっちは曇   辻征夫の一日   122-123
14 結婚・簞笥・宝物   エッセイ   124
15 場末のビトルビウス   エッセイ   125
16 引退した怪人二十面相は招き猫に似てる   エッセイ   126-128
17 私の将棋入門   エッセイ   128-130
18 菅間さんに郵便です   エッセイ   130-133
19 まちのうた・向島   エッセイ   134-135
20 人事を尽してポエジーを待つ   エッセイ   135-136
21 お粗末記   エッセイ   137-138
22 詩的自画像の楽しさ   作品論・詩人論   140-142
清岡 卓行/著
23 萌えいづる言葉に対峙して   作品論・詩人論   142-146
高橋 源一郎/著
24 巧まざる技巧の冴え   作品論・詩人論   146-148
岡井 隆/著
25 自由な定型と定型の自由   作品論・詩人論   148-151
藤井 貞和/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。