蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知と学びのヨーロッパ史 人文学・人文主義の歴史的展開 MINERVA西洋史ライブラリー
|
著者名 |
南川 高志/編著
|
著者名ヨミ |
ミナミカワ タカシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
赤坂図書館 | 0411715774 | 002/ミ/ | 書庫 | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリたべるぜ!大ぐいせん…
原 ゆたか/さく…
おおきなかぶ : ロシアの昔話
A.トルストイ/…
ぐりとぐら
中川 李枝子/さ…
十角館の殺人
綾辻 行人/[著…
かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット…
原 ゆたか/さく…
よーいどんで名探偵
杉山 亮/作,中…
恐竜トリケラトプスとギガノトサウル…
黒川 みつひろ/…
わんぱくだんのガリバーランド
ゆきの ゆみこ/…
バスがきました
三浦 太郎/さく…
ぽんぽんポコポコ
長谷川 義史/作…
へいきのヘイタ
原 京子/文,原…
ばいばいまたね
さとう わきこ/…
ルルとララのチョコレート
あんびる やすこ…
ぱんだいすき
征矢 清/ぶん,…
キャベたまたんていハラハラさばくの…
三田村 信行/作…
まるまるころころ
得田 之久/ぶん…
ルルとララのアイスクリーム
あんびる やすこ…
がんばれ!パトカー
竹下 文子/作,…
まかせとけ
三浦 太郎/[作…
ぐりとぐらのおきゃくさま
中川 李枝子/さ…
がっこうおばけの7ふしぎ
むらい かよ/著
しろくまくんのこのあななぁに?
菅野 由貴子/さ…
おまかせコックさん
竹下 文子/文,…
14ひきのもちつき
いわむら かずお…
おばけのてんぷら : Ghost …
せな けいこ/作…
しんせつなともだち
方 軼羣/作,君…
ふしぎなキャンディーやさん
みやにし たつや…
裁判官の爆笑お言葉集
長嶺 超輝/著
もくもくやかん
かがくい ひろし…
10ぴきのかえるのプールびらき
間所 ひさこ/さ…
ともだちはおばけです
むらい かよ/著
おばけのきゅうしょく
むらい かよ/著
いいからいいから2
長谷川 義史/作
わにわにのごちそう
小風 さち/ぶん…
忍たま乱太郎[46]
尼子 騒兵衛/原…
わにわにのおでかけ
小風 さち/ぶん…
かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット…
原 ゆたか/さく…
わたしの
三浦 太郎/作・…
まじょまつりにいこう
せな けいこ/作…
よいしょ
三浦 太郎/[作…
ぶーぶーぶー
こかぜ さち/ぶ…
グラスホッパー
伊坂 幸太郎/[…
小学五年生
重松 清/著
つんつくせんせいとくまのゆめ
たかどの ほうこ…
はれときどきアハハ
矢玉 四郎/作・…
おばけでんしゃ
内田 麟太郎/文…
ももんちゃんあーん
とよた かずひこ…
てじな
土屋 富士夫/作
1ねん1くみ1ばんくいしんぼう
後藤 竜二/作,…
いろいろごはん
山岡 ひかる/作
忍たま乱太郎[45]
尼子 騒兵衛/原…
ぼくらの七日間戦争
宗田 理/作
ハーブ魔女のふしぎなレシピ
あんびる やすこ…
うえきばちです
川端 誠/作
ねむいねむいねずみとおばけたち
佐々木 マキ/[…
カラフル
森 絵都/著
にんタマ、ドクたまドクロ城にしのび…
尼子 騒兵衛/作…
いろいろたまご
山岡 ひかる/作
葉桜の季節に君を想うということ
歌野 晶午/著
株価暴落
池井戸 潤/著
生物と無生物のあいだ
福岡 伸一/著
ビロードのうさぎ
マージェリィ・W…
ねずみくんのきもち
なかえ よしを/…
ちきゅう
G.ブライアン・…
しっぽをなくしたイルカ : 沖縄美…
岩貞 るみこ/作…
ねずみくんおおきくなったらなににな…
なかえ よしを/…
しあわせの王子
ワイルド/原作,…
リサとガスパールにほんへいく
アン・グットマン…
3びきのこぶた : イギリス民話よ…
いもと ようこ/…
「ともなって変わる数」がわかる :…
長嶋 清/著
ぼく、アンパンマン!
やなせ たかし/…
わたしはあなたをあいしています
宮西 達也/作絵
むしたちのえんそく
得田 之久/文,…
ブタベイカリー
角野 栄子/作,…
ザ・シークレット
ロンダ・バーン/…
おしりのサーカス
さかざき ちはる…
最終退行
池井戸 潤/著
もったいないことしてないかい? :…
真珠 まりこ/作…
ねずみくんのチョッキ : The …
なかえ よしを/…
どうぶつのあかちゃん : かお
サミ/え
サイエンスコナン名探偵の不思議
青山 剛昌/原作…
二代目魔女のハーブティー
あんびる やすこ…
ルビーの魔法マスター
あんびる やすこ…
かさどろぼう
シビル・ウェッタ…
Oxford reading tr…
誰か
宮部 みゆき/著
おんがくかいのよる
たしろ ちさと/…
おしりしりしり
長野 ヒデ子/作…
進化の迷路 : 原始の海から人類誕…
香川 元太郎/作…
あかずきんちゃん
グリム/原作,グ…
ストーブのふゆやすみ
村上 しいこ/さ…
ピヨピヨメリークリスマス
工藤 ノリコ/著
日本茶のひみつ
青木 萌/作 文…
コトコトでんしゃ
とよた かずひこ…
イニシエーション・ラブ
乾 くるみ/著
ベッドのしたになにがいる?
ジェームズ・ステ…
たべものどこ?
山形 明美/作
都会(まち)のトム&ソーヤ5下
はやみね かおる…
くだものなんだ
きうち かつ/さ…
幻夜
東野 圭吾/著
前へ
次へ
デジタルヒューマニティーズが拓く人…
鄭 炳浩/編,松…
ものすごい研究図鑑 : キミのなぜ…
50歳から何を学ぶか : 賢く生き…
池上 彰/著
研究者、生活を語る : 「両立」の…
岩波書店編集部/…
22世紀の教養論 : VUCAの時…
越智 光夫/編著
在野と独学の近代 : ダーウィン、…
志村 真幸/著
知の典拠性と図書館 : 間接的知識…
パトリック・ウィ…
博学者 : 知の巨人たちの歴史
ピーター・バーク…
英国エリート名門校が教える最高の教…
ジョー・ノーマン…
知のモラル
小林 康夫/編,…
知の論理
小林 康夫/編,…
素朴な疑問VS東大 : 「なぜ?」…
東京大学広報室/…
科学は無謬か : 「コトバをもつヒ…
宇田川 眞人/著
素朴な疑問VS東大 : 「なぜ?」…
東京大学広報室/…
キミが主役の勉強
光丘 真理/著,…
定年後の学問の愉しみ
カンナ社/編
教養としての教養 : Cultiv…
角田 陽一郎/著
矛盾と創造 : 自らの問いを解くた…
小坂井 敏晶/著
東大生が教える13歳からの学部選び
東大カルペ・ディ…
正解のない教室 : 自分で考える力…
矢萩 邦彦/著
人文学を解き放つ
神戸大学大学院人…
世界でいちばんやさしい教養の教科書…
児玉 克順/著,…
工科系学生のための<リベラルアーツ…
藤本 温/編,上…
無用の効用
ヌッチョ・オルデ…
アメリカの大学生が学んでいる本物の…
斉藤 淳/著
池上彰の教養のススメ
池上 彰/著
福澤諭吉と「非暴力」 : 学問のす…
学術コミュニケーション入門 : 知…
リック・アンダー…
「専門家」とは誰か
村上 陽一郎/編…
集合的記憶と想起文化 : メモリー…
アストリッド・エ…
勉強は役に立つ : 大人になって困…
オオタ ヤスシ/…
リベラルアーツ : 「遊び」を極め…
浦久 俊彦/著
ゆっくり学ぶ : 人生が変わる知の…
岸見 一郎/著
視点という教養 : 世界の見方が変…
深井 龍之介/著…
思考の庭のつくりかた : はじめて…
福嶋 亮大/著
<知>の取扱説明書
仲正 昌樹/著
わたしの学術書 : 博士論文書籍化…
春風社編集部/編
世界で語る/世界に語る : ヒュー…
神本 秀爾/編,…
<学問>の取扱説明書
仲正 昌樹/著
争う
栗本 英世/編,…
情報コミュニケーション学への招待
明治大学情報コミ…
学びの扉をひらく : 時間・記憶…下
中央大学文学部実…
学びの扉をひらく : 時間・記憶…上
中央大学文学部実…
エリートと教養 : ポストコロナの…
村上 陽一郎/著
人文学のレッスン : 文学・芸術・…
小森 謙一郎/編…
文学部という冒険 : 文脈の自由を…
田島 正樹/著
人文社会科学とジェンダー
永瀬 伸子/[著…
文系研究者になる : 「研究する人…
石黒 圭/著
0歳からの経験と知性 : 知性の発…
辻 義行/著,廣…
「型」の再考 : 科学から総合学へ
大庭 良介/著
おとなの教養3
池上 彰/著
自由になるための技術リベラルアーツ
山口 周/著
未来探究2050 : 東大30人の…
東京大学未来ビジ…
図解学問のすすめ : カラリと晴れ…
齋藤 孝/著
表現を究める
ドミニク・チェン…
生活を究める
渡邊 恵太/[著…
越える・超える
岡部 美香/編
美しい未来をつくるひとのための15…
祗園 景子/編著
未来につながるまなびば 子ども大…3
こどもくらぶ/編
顔身体学ハンドブック
河野 哲也/編,…
虚学のすすめ : 基礎学の言い分
白石 良夫/[著…
人間にとって教養とはなにか
橋爪 大三郎/著
人文的、あまりに人文的 : 古代ロ…
山本 貴光/著,…
21世紀のリベラルアーツ
石井 洋二郎/編…
出口版学問のすすめ : 「考える変…
出口 治明/著
パンデミック下の書店と教室 : 考…
小笠原 博毅/著…
中高生の悩みを「理系センス」で解決…
竹内 薫/著
未来につながるまなびば 子ども大…2
こどもくらぶ/編
人文学の学び方 : 探究と発見の喜…
金子 晴勇/著
未来につながるまなびば 子ども大…1
こどもくらぶ/編
知的創造の条件 : AI的思考を超…
吉見 俊哉/著
人生が面白くなる学びのわざ
齋藤 孝/著
勉強の哲学 : 来たるべきバカのた…
千葉 雅也/著
なんのために学ぶのか
池上 彰/著
究極の独学術 : 世界のすべての情…
瀬木 比呂志/[…
人間を究める
松尾 豊/[著]…
大学1年生からの社会を見る眼のつく…
大学初年次教育研…
専門学へのいざない
新里 卓/編著
教養の書
戸田山 和久/著
現代のリベラルアーツとは何か : …
テンミニッツTV…
学問の使命と知の行動圏域
石塚 正英/著
在野研究ビギナーズ : 勝手にはじ…
荒木 優太/編著
新・リーダーのための教養講義 : …
佐藤 優/著,同…
ドーナツを穴だけ残して食べる方法
大阪大学ショセキ…
上山春平と新京都学派の哲学
菅原 潤/著
脳がめざめる「教養」
茂木 健一郎/著
何のための「教養」か
桑子 敏雄/著
学問のすすめ : 独立するというこ…
福澤 諭吉/[著…
東大教授が考えるあたらしい教養
藤垣 裕子/著,…
おとなの教養2
池上 彰/著
学問こそが教養である
渡部 昇一/著,…
世界でいちばんやさしい教養の教科書
児玉 克順/著,…
「文系?」「理系?」に迷ったら読む…
竹内 薫/著
勉強する意味がわかる!こども学問の…
齋藤 孝/著
いつもそばには本があった。
國分 功一郎/著…
われわれはどんな「世界」を生きてい…
山室 信一/編,…
学問からの手紙 : 時代に流されな…
宮野 公樹/著
文学部のリアル、東アジアの人文学
江藤 茂博/編
人文学宣言
山室 信一/編
ポストヒューマン : 新しい人文学…
ロージ・ブライド…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000340920 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
南川 高志/編著
|
著者名ヨミ |
ミナミカワ タカシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
14,340,4p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-623-04847-2 |
分類記号 |
002
|
書名 |
知と学びのヨーロッパ史 人文学・人文主義の歴史的展開 MINERVA西洋史ライブラリー |
書名ヨミ |
チ ト マナビ ノ ヨーロッパシ ジンブンガク ジンブン シュギ ノ レキシテキ テンカイ |
副書名 |
人文学・人文主義の歴史的展開 |
副書名ヨミ |
ジンブンガク ジンブン シュギ ノ レキシテキ テンカイ |
内容紹介 |
人文学の長い伝統を持つヨーロッパを素材とし、その歴史の中で人々が人文学の研究と教育にいかに関わってきたのか、また人文学的な教養がいかなる意義を持ち、評価を受けてきたのかを検討し、その本質と可能性を追究した研究。 |
著者紹介 |
1955年三重県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。同大学院文学研究科教授。京都大学博士(文学)。著書に「海のかなたのローマ帝国」など。 |
本体価格 |
¥4500 |
一般件名 |
人文科学-歴史 ヨーロッパ-教育 |
内容細目表:
-
1 人文学と人文主義のヨーロッパ史
いま問われるべきこと
1-9
-
南川 高志/著
-
2 大帝国統治と教養
一官僚のみたローマ帝国
13-35
-
井上 文則/著
-
3 実業家と教養
近世フランス商人の世界
37-62
-
君塚 弘恭/著
-
4 学びを支える社会と力
近代イギリスの教育とチャリティ
63-87
-
金澤 周作/著
-
5 古典の復興と人文主義のリアリティ
ヘレニズムの歴史家ポリュビオスの近世西ヨーロッパにおける受容
91-115
-
藤井 崇/著
-
6 人文主義と宗教改革
チェコにおける人文主義の展開とフス派運動の影響
117-140
-
藤井 真生/著
-
7 歴史叙述とアイデンティティ
中世後期・人文主義時代のドイツにおけるその展開
141-166
-
服部 良久/著
-
8 啓蒙主義と人文学
近代ドイツにおける歴史の科学化、科学の歴史化
167-192
-
佐々木 博光/著
-
9 人文学の受容とその葛藤
東スラヴの正教世界と「ラテン文化」受容の問題
193-219
-
橋本 伸也/著
-
10 専門と教養
中世パリ大学の理念から
223-246
-
川添 信介/著
-
11 宗派化と大学の変容
近世ポーランドにおけるイエズス会の学校教育とクラクフ大学
247-277
-
小山 哲/著
-
12 古典人文学の伝統と教育改革
フランス第三共和政初期の中等教育改革
279-305
-
上垣 豊/著
-
13 近代の大学改革と人文学の位置
オックスフォード大学優等学士学位課程の変遷
307-331
-
安原 義仁/著
-
14 人文学の未来のために
333-335
-
南川 高志/著
目次
前のページへ