検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高松塚への道     

著者名 網干 善教/著
著者名ヨミ アボシ ヨシノリ
出版者 草思社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 港南図書館0611715178210.3/ア/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
210.32
網干 善教 古墳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000395604
書誌種別 図書
著者名 網干 善教/著
著者名ヨミ アボシ ヨシノリ
出版者 草思社
出版年月 2007.10
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1635-9
分類記号 210.32
書名 高松塚への道     
書名ヨミ タカマツズカ エノ ミチ 
内容紹介 小さな穴に微かな陽光が射し、壁に、なにか青いものが見えた。その上に…「顔」がある! 彩色壁画を発見した第一人者の最後の語り下ろし。マルコ山古墳やキトラ古墳の発掘など、現場の興奮と考古学の魅力を伝える。
著者紹介 1927〜2006年。奈良県生まれ。龍谷大学大学院修了。考古学者。文学博士。明日香村名誉村民。関西大学名誉教授。関西大学博物館長、同大飛鳥文化研究所長等を歴任。瑞宝中綬章を受勲。
本体価格 ¥1700
一般件名 古墳
個人件名 網干 善教



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。