検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイデアを生むデジアナ道具術 DIGITAL TOOL×ANALOG TOOL    

著者名 舘神 龍彦/著
著者名ヨミ タテガミ タツヒコ
出版者 枻出版社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 麻布図書館0313247116002.7/タ/書庫一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
002.7
情報管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000503052
書誌種別 図書
著者名 舘神 龍彦/著
著者名ヨミ タテガミ タツヒコ
出版者 枻出版社
出版年月 2008.1
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-7779-0917-9
分類記号 002.7
書名 アイデアを生むデジアナ道具術 DIGITAL TOOL×ANALOG TOOL    
書名ヨミ アイデア オ ウム デジアナ ドウグジュツ ディジタル ツール アナログ ツール
副書名 DIGITAL TOOL×ANALOG TOOL
副書名ヨミ ディジタル ツール アナログ ツール
内容紹介 デジ アナを使い分けることで、スムースな思考とアイデアがでてくる。デジタルはどんな特性があり、何に向いているのか。アナログに適した作業プロセスとは。各ツールの機能の成り立ち、実用的なテクニックなどを紹介。
著者紹介 (株)アスキー勤務を経てフリーの編集者・ライター、手帳評論家。デジタル、アナログの長所と短所をふまえた知的生産のあり方を考察。著書に「システム手帳の極意」「デジタル・ハック」など。
本体価格 ¥1500
一般件名 情報管理



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。