検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

萩原延壽集  5  書書周游 

著者名 萩原 延壽/著
著者名ヨミ ハギワラ ノブトシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0212596027081.6/ハ/5開架5F一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

萩原 延壽
2008
081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000523886
書誌種別 図書
著者名 萩原 延壽/著
著者名ヨミ ハギワラ ノブトシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2008.3
ページ数 307,20p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-250381-7
分類記号 081.6
書名 萩原延壽集  5  書書周游 
書名ヨミ ハギハラ ノブトシ シュウ 
内容紹介 マックス・ウェーバー、フルトヴェングラー、ジョージ・オーウェル、石川淳、アイザイア・バーリンといった12の主題を自在に駈けぬける…。「萩原延壽の精神風土」が浮かびあがる書評=時評を収録。対談、読書ノートも収録。
著者紹介 1926〜2001年。東京生まれ。東京大学大学院修了。ペンシルヴァニア大学、オックスフォード大学へ留学。帰国後は研究・著述に専念。著書に「馬場辰猪」「遠い崖」など。
本体価格 ¥2600



内容細目表:

1 外国交際について   坂野正高『現代外交の分析』   3-23
2 人生地図の中の政治   岡義達『政治』   24-41
3 プロの道はきびしいか   花田清輝『冒険と日和見』   42-59
4 斥候よ夜はなお長きや   P・ホーニヒスハイム『マックス・ウェーバーの思い出』 Q・ベル『ブルームズベリー・グループ』   60-81
5 死者は復讐する   ジョージ・オーウェル『右であれ左であれ、わが祖国』   82-100
6 中国人のなかの明治維新   戴季陶『日本論』   101-115
7 声低く語れ   林達夫著作集   116-135
8 思想への敵意の波   アイザイア・バーリン『自由論』   136-153
9 踏み破った草鞋の数   石川淳『文林通言』   154-171
10 音ということば   『フルトヴェングラーの手紙』   172-189
11 知ることと信ずること   中野好夫『蘆花徳冨健次郎』(第一部、第二部)   190-209
12 日本人本位に考へざる可からず   岡義武『近衛文麿』   210-227
13 「クリオの愛でし人」のこと   277-307
14 滞英日記(読書ノート)   一九六九-一九七〇   1-20

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。