検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の大工道具 匠の知恵と進化の歴史    

著者名 藤城 幹夫/著
著者名ヨミ フジシロ ミキオ
出版者 東洋書店
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0113264618583.8/フ/書庫1一般和書 
2 麻布図書館0313369423583.8/フ/開架4F一般和書 
3 港南図書館0611843244583.8/フ/書庫一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
583.8
大工道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000565000
書誌種別 図書
著者名 藤城 幹夫/著
著者名ヨミ フジシロ ミキオ
出版者 東洋書店
出版年月 2008.6
ページ数 7,136p
大きさ 21cm
ISBN 4-88595-772-7
分類記号 583.8
書名 日本の大工道具 匠の知恵と進化の歴史    
書名ヨミ ニホン ノ ダイク ドウグ タクミ ノ チエ ト シンカ ノ レキシ
副書名 匠の知恵と進化の歴史
副書名ヨミ タクミ ノ チエ ト シンカ ノ レキシ
内容紹介 日本の文化は「木の文化」とも言われる。それを支えてきたのは、優れた棟梁たちの技術、独特の進化を遂げた道具類である。日本の木の文化を歴史的に概観し「ものづくり」の技術と大工道具について述べる。現代職人用語集付き。
著者紹介 1935年茨城県生まれ。千葉大学工業短大部(木材工芸科)卒。東京都立工芸高等学校教諭、拓殖大学工学部講師などを歴任。東京大学農学部研究科研究生(木質材料学・木質構造専攻)。
本体価格 ¥1800
一般件名 大工道具



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。