検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松島湾の縄文カレンダー・里浜貝塚   シリーズ「遺跡を学ぶ」  

著者名 会田 容弘/著
著者名ヨミ アイタ ヨシヒロ
出版者 新泉社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0113191944210.2/シ/41開架1F一般和書 
2 麻布図書館0313307787210.2/シ/開架4F一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
アマチュア無線 電信

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000409509
書誌種別 図書
著者名 会田 容弘/著
著者名ヨミ アイタ ヨシヒロ
出版者 新泉社
出版年月 2007.11
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-0831-1
分類記号 210.25
書名 松島湾の縄文カレンダー・里浜貝塚   シリーズ「遺跡を学ぶ」  
書名ヨミ マツシマワン ノ ジョウモン カレンダー サトハマ カイズカ 
内容紹介 日本三景のひとつ、宮城県・松島湾に臨む広大な貝塚群・里浜貝塚。その貝層の緻密な分析と、そこから明らかになった縄文人の季節ごとの生活の姿を写真も豊富に解説する。春夏秋冬、縄文人の生業カレンダーがよみがえる。
著者紹介 1956年山形県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期国史学専攻中退。奥松島縄文村歴史資料館学芸員として勤務後、郡山女子大学短期大学部文化学科講師。
本体価格 ¥1500
一般件名 遺跡・遺物-東松島市 縄文式文化 貝塚



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。