検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

希望学  1  希望を語る 

著者名 東大社研/編
著者名ヨミ トウダイ シャケン
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 高輪図書館0512281825304/キ/1開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
304
社会科学 希望

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000657394
書誌種別 図書
著者名 東大社研/編
著者名ヨミ トウダイ シャケン
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.4
ページ数 23,295,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-034191-2
分類記号 304
書名 希望学  1  希望を語る 
書名ヨミ キボウガク 
内容紹介 個人の希望と社会の希望の関係を多様な角度から探る「希望学」の研究成果をまとめる。1は、「希望研究の系譜」「アジアの幸福と希望」「労働信仰の魔法とそれを解く法」など、9編の論稿を収録。
本体価格 ¥3500
一般件名 社会科学 希望



内容細目表:

1 希望と変革   いま、希望を語るとすれば   3-29
広渡 清吾/著
2 希望研究の系譜   希望はいかに語られてきたか   31-79
リチャード・スウェッドバーグ/著
3 アジアの幸福と希望   「国民の幸福」戦略と個人の新たな選択   81-123
末廣 昭/著
4 データが語る日本の希望   可能性、関係性、物語性   127-172
玄田 有史/著
5 「希望がない」ということ   戦後日本と「改革」の時代   173-190
仁田 道夫/著
6 労働信仰の魔法とそれを解く法   希望の意義と危険性   191-214
水町 勇一郎/著
7 経済学からみた希望学   新たな地平を開くために   217-233
松村 敏弘/著
8 ハンナ・アーレントと「想起」の政治   記憶の中にある希望   235-265
岡野 八代/著
9 社会科学において希望を語るとは   社会と個人の新たな結節点   267-291
宇野 重規/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。