検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学の器 現代作家と語る昭和文学の光芒    

著者名 坂本 忠雄/著
著者名ヨミ サカモト タダオ
出版者 扶桑社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0212725154910.26/サ/開架4F一般和書 
2 港南図書館0611949405910.26/サ/書庫一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
910.263
日本文学-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000704342
書誌種別 図書
著者名 坂本 忠雄/著
著者名ヨミ サカモト タダオ
出版者 扶桑社
出版年月 2009.8
ページ数 423p
大きさ 20cm
ISBN 4-594-06015-2
分類記号 910.263
書名 文学の器 現代作家と語る昭和文学の光芒    
書名ヨミ ブンガク ノ ウツワ ゲンダイ サッカ ト カタル ショウワ ブンガク ノ コウボウ
副書名 現代作家と語る昭和文学の光芒
副書名ヨミ ゲンダイ サッカ ト カタル ショウワ ブンガク ノ コウボウ
内容紹介 数多の文庫本の中から日本文学を彩る現代作家18名の作品を選びだし、第一線で活躍する作家と語らいながら読み解く。『エンタクシー』連載を単行本化。
著者紹介 1935年山口県生まれ。慶應義塾大学文学部独文科卒業。新潮社に入社し、文芸誌『新潮』編集長を14年間務め、顧問を経て退社。『三田文学』新人賞選考委員、開高健記念会会長を務める。
本体価格 ¥3000
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代



内容細目表:

1 伊藤整「変容」   老いと性と文学   11-34
石原 慎太郎/述 福田 和也/述
2 色川武大「百」   魂の還る場所、その虚無と救済   35-56
長部 日出雄/述 坪内 祐三/述
3 小林秀雄から「批評」を考える   「明晰」と「断念」のあいだ   57-72
福田 和也/述
4 川端康成「雪国」   インヒューマンな近代の体現者   73-91
古井 由吉/述 福田 和也/述
5 深沢七郎「楢山節考」   無への蛇行者の空前絶後   93-115
嵐山 光三郎/述 坪内 祐三/述
6 三島由紀夫「豊饒の海」   絢爛たる美の逆説   117-138
石原 慎太郎/述 福田 和也/述
7 与謝野晶子「みだれ髪」   昭和まで続いた「私」という感情の濃度   139-157
高樹 のぶ子/述 福田 和也/述
8 織田作之助「世相」   「生」の蕩尽への同意   159-179
青山 光二/述 福田 和也/述
9 開高健「夏の闇」   内側と外側の秘密   181-198
黒井 千次/述 坪内 祐三/述
10 永井龍男「青梅雨」「秋」   小説を生かす虚点と実点   199-217
車谷 長吉/述 坪内 祐三/述
11 江藤淳「成熟と喪失」   批評家の歓喜と苦痛   219-242
古井 由吉/述 福田 和也/述
12 野口冨士男「わが荷風」「かくてありけり」   私小説という装置の仕組み   243-260
佐伯 一麦/述 坪内 祐三/述
13 後藤明生「挟み撃ち」   都市小説の浮遊感覚   261-280
島田 雅彦/述 坪内 祐三/述
14 坂口安吾「風と光と二十の私と」   奔流するエッセイの零度の場所   281-299
中島 一夫/述 福田 和也/述
15 谷崎潤一郎「鍵」「瘋癲老人日記」   企まれた虚実の摩擦   301-323
小林 信彦/述 宮本 徳蔵/述
16 太宰治「斜陽」   巧緻の現代性について   325-347
江國 香織/述 柳 美里/述
17 幸田文「流れる」   過剰な視線・野生の奔流   349-372
角田 光代/述 坪内 祐三/述
18 中原中也「全詩歌集」   陥没の場所で聴く世界の響き   373-395
秋山 駿/述 吉増 剛造/述
19 昭和から平成への文学の変位   397-419
坪内 祐三/述 福田 和也/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。