検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すきやばし次郎鮨を語る   文春新書  

著者名 [小野 二郎/述]
著者名ヨミ オノ ジロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0113503981N596/オ/開架1F一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
596.21
小野 二郎 すし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000725627
書誌種別 図書
著者名 [小野 二郎/述]   宇佐美 伸/著
著者名ヨミ オノ ジロウ ウサミ シン
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.10
ページ数 215p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660722-8
分類記号 596.21
書名 すきやばし次郎鮨を語る   文春新書  
書名ヨミ スキヤバシ ジロウ スシ オ カタル 
内容紹介 「今が生涯で一番、鮨を握っている数が多い」と84歳の小野二郎は言う。7歳で奉公に出されてからの半生には、今や失われつつある美しい日本人の姿がある。世界最高峰の職人が語る箴言の数々。『読売新聞』連載を加筆修正。
著者紹介 1925年静岡県生まれ。東京・京橋「与志乃」等を経て、「すきやばし次郎」開業。2005年に現代の名工に選ばれ、「ミシュランガイド東京」2008年版、2009年版で三つ星を獲得。
本体価格 ¥700
一般件名 すし
個人件名 小野 二郎



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。