検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縄文集落の考古学 西日本における定住集落の成立と展開    

著者名 瀬口 眞司/著
著者名ヨミ セグチ シンジ
出版者 昭和堂
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 港南図書館0611986340210.2/セ/書庫一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
210.25
縄文式文化 遺跡・遺物-日本 集落

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000748637
書誌種別 図書
著者名 瀬口 眞司/著
著者名ヨミ セグチ シンジ
出版者 昭和堂
出版年月 2009.12
ページ数 9,367p
大きさ 22cm
ISBN 4-8122-0951-6
分類記号 210.25
書名 縄文集落の考古学 西日本における定住集落の成立と展開    
書名ヨミ ジョウモン シュウラク ノ コウコガク ニシニホン ニ オケル テイジュウ シュウラク ノ セイリツ ト テンカイ
副書名 西日本における定住集落の成立と展開
副書名ヨミ ニシニホン ニ オケル テイジュウ シュウラク ノ セイリツ ト テンカイ
内容紹介 現代社会の原型といえる縄文時代から、何を学び取れるか。後氷期に移行してから弥生農耕社会を迎えるまで、西日本の人類がどのようにして生き抜いてきたのかを探り、危機と向き合う現代社会が模索すべき途のヒントを見い出す。
著者紹介 1968年埼玉県生まれ。奈良大学文学部文化財学科卒業。立命館大学博士(文学)。滋賀県文化財保護協会勤務。
本体価格 ¥5500
一般件名 縄文式文化 遺跡・遺物-日本 集落



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。