検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界を動かした21の演説 あなたにとって「正しいこと」とは何か    

著者名 クリス・アボット/著
著者名ヨミ クリス アボット
出版者 英治出版
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0113745491304/ア/開架1F一般和書 
2 三田図書館0213826936Y30/ア/ヤングヤング 
3 麻布図書館0313227787304/ア/開架4F一般和書 
4 高輪分室1610818245Y30/ア/ヤングヤング  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000889139
書誌種別 図書
著者名 クリス・アボット/著   清川 幸美/訳
著者名ヨミ クリス アボット キヨカワ ユキミ
出版者 英治出版
出版年月 2011.2
ページ数 413p
大きさ 20cm
ISBN 4-86276-096-8
分類記号 304
書名 世界を動かした21の演説 あなたにとって「正しいこと」とは何か    
書名ヨミ セカイ オ ウゴカシタ ニジュウイチ ノ エンゼツ アナタ ニ トッテ タダシイ コト トワ ナニカ
副書名 あなたにとって「正しいこと」とは何か
副書名ヨミ アナタ ニ トッテ タダシイ コト トワ ナニカ
内容紹介 国はだれのものか。正しい戦争はあるか。世界と人類の大問題を論じ、良くも悪くも世界を動かした21の演説を軸に、いま考えるべき問いを突き付ける。
本体価格 ¥2300



内容細目表:

1 なぜ言葉が重要なのか   11-13
2 ただの言葉   13-17
デュバル・パトリック/述
3 なぜ彼女は命をかけたのか   権利のための闘争   24-31
4 自由か死か   31-51
エメリン・パンカースト/述
5 平等な社会とは   世界を熱狂させたビジョン   52-59
6 私には夢があります   59-65
マーティン・ルーサー・キング/述
7 国はだれのものか   移民と国民のアイデンティティ   66-72
8 血の川   72-83
イノック・パウエル/述
9 罰は正義をもたらすか   ある死刑囚からのメッセージ   84-89
10 やり直すチャンス   90-91
ナポレオン・ビーズリー/述
11 歴史と和解できるか   植民地主義の残滓   92-99
12 盗まれた世代への謝罪   100-112
ケビン・ラッド/述
13 真の危機とは何か   意表を突いた欧米批判   118-124
14 引き裂かれた世界   125-146
アレクサンドル・ソルジェニーツィン/述
15 冷戦とは何だったのか   超大国の主張と現実   147-154
16 歴史の掃きだめ   154-169
ロナルド・レーガン/述
17 なぜアメリカは誤ったのか   新保守主義の世界観   170-177
18 われらの対テロ戦争   177-187
ジョージ・W.ブッシュ/述
19 テロの脅威を防ぐには   行動と反応   188-195
20 安全はあなたがたの手中にある   196-204
オサマ・ビンラディン/述
21 人類は協調できるか   気候変動と新たな溝   205-212
22 気候は安全保障の問題です   213-223
マーガレット・ベケット/述
23 総力戦とは何か   極限状況を戦いぬいた英国の覚悟   230-238
24 われわれは海岸で戦う   238-248
ウィンストン・チャーチル/述
25 歴史をつくるのはだれか   失脚直前の大統領の叫び   249-256
26 この暗く苦い時   256-258
サルバドール・アジェンデ/述
27 なぜ武力は支持されたのか   鉄の女の論理   259-267
28 フォークランド・ファクター   268-274
マーガレット・サッチャー/述
29 正しい戦争はあるか   人道的な軍事介入とは   275-281
30 国際共同体のドクトリン   282-300
トニー・ブレア/述
31 何のために戦うのか   人間の最良と最悪の資質   301-305
32 カインの印   306-308
ティム・コリンズ/述
33 暴力を捨てられるか   非暴力・不服従の論理   314-321
34 怒りにまかせて悪をなすな   321-324
モハンダス・ガンディー/述
35 民主主義を守れるか   エリートと市民の責任   325-333
36 軍産複合体   333-340
ドワイト・D.アイゼンハワー/述
37 不正義に立ち向かえるか   信念とその代償   341-346
38 重い心を抱いて   346-351
ロビン・クック/述
39 悲しみを越えられるか   わが子をテロで失って   352-359
40 この子がアントニーです   359-362
マリー・ファタイ=ウィリアムズ/述
41 理想の世界をつくるには   人々をつなぐ言葉   363-371
42 新たな始まり   371-393
バラク・オバマ/述
43 私たちは何をすべきか   395-397

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。