検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

司馬遼太郎歴史のなかの邂逅  7 中公文庫 正岡子規〜秋山好古・真之 

著者名 司馬 遼太郎/著
著者名ヨミ シバ リョウタロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 麻布図書館0313215550B21/シ/7開架3F一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

司馬 遼太郎
2011
210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000904889
書誌種別 図書
著者名 司馬 遼太郎/著
著者名ヨミ シバ リョウタロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.3
ページ数 263p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-205455-4
分類記号 210.04
書名 司馬遼太郎歴史のなかの邂逅  7 中公文庫 正岡子規〜秋山好古・真之 
書名ヨミ シバ リョウタロウ レキシ ノ ナカ ノ カイコウ 
本体価格 ¥667
一般件名 日本-歴史



内容細目表:

1 草創のころの海軍   山本権兵衛 東郷平八郎   9-14
2 『坂の上の雲』一あとがき   正岡子規 秋山好古 秋山真之   15-20
3 『坂の上の雲』二あとがき   伊藤博文 山県有朋 桂太郎   21-31
4 『坂の上の雲』三あとがき   山県有朋 寺内正毅   32-39
5 『坂の上の雲』四あとがき   乃木希典 伊地知幸介   40-56
6 『坂の上の雲』五あとがき   徳冨蘆花 正岡子規   57-67
7 『坂の上の雲』六あとがき   ヤコブ・メッケル   68-87
8 首山堡と落合   落合豊三郎   88-94
9 はなのとき   大山巌   95-98
10 策士と暗号   ベゾブラゾフ アレクセーエフ   99-113
11 「文学」としての登場   広瀬武夫   114-136
12 文章日本語の成立と子規   正岡子規   137-149
13 子規と蘆花あるいは漱石   徳冨蘆花 正岡子規 夏目漱石   150-157
14 書生の兄貴   正岡子規   158-166
15 渡辺さんのお嬢さん   子規と性について   167-183
16 沈黙の五秒間   私にとっての子規   184-188
17 漱石など   夏目漱石 丘浅次郎 福沢諭吉   189-195
18 訥弁の国の唄   川上音二郎   196-200
19 板垣とその伝記について   板垣退助   201-204
20 清沢満之のこと   清沢満之   205-222
21 啄木と「老将軍」   石川啄木   223-226
22 池辺三山のこと   池辺三山   227-233
23 愛山の周辺   山路愛山   234-238
24 名著発掘(杉本鉞子著 大岩美代訳『武士の娘』)   杉本鉞子   239-242
25 アメリカの剣客   森寅雄の事歴   243-253

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。