検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学的やまぐちガイド 「歴史と文化」の新視点    

著者名 山口県立大学国際文化学部/編
著者名ヨミ ヤマグチケンリツ ダイガク コクサイ ブンカガクブ
出版者 昭和堂
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0114475155Y29/タ/ヤングヤング 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
217.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000913842
書誌種別 図書
著者名 山口県立大学国際文化学部/編   伊藤 幸司/責任編集
著者名ヨミ ヤマグチケンリツ ダイガク コクサイ ブンカガクブ イトウ コウジ
出版者 昭和堂
出版年月 2011.3
ページ数 2,262p
大きさ 21cm
ISBN 4-8122-1069-7
分類記号 217.7
書名 大学的やまぐちガイド 「歴史と文化」の新視点    
書名ヨミ ダイガクテキ ヤマグチ ガイド レキシ ト ブンカ ノ シンシテン
副書名 「歴史と文化」の新視点
副書名ヨミ レキシ ト ブンカ ノ シンシテン
内容紹介 神・寺、考古学、祇園祭、文学者、方言など、新しい「やまぐちの歴史と文化」を山口県立大学の講師陣が語る。ダイナミックで豊かな「やまぐち」の姿を文化遺産から再発見する。
本体価格 ¥2200
一般件名 山口県-歴史



内容細目表:

1 うつりかわる「やまぐち」   プロローグ   5-18
伊藤 幸司/著
2 徳地からひろがる「材木の道」   19-41
伊藤 幸司/著
3 まねかれる神・うつりかわる寺   45-67
伊藤 幸司/著
4 やまぐちのなかのアジア   73-89
伊藤 幸司/著
5 やまぐちの考古学   93-105
佐藤 力/著
6 よみがえる大内館   109-119
増野 晋次/著
7 やまぐちの祇園祭   125-137
稲田 秀雄/著
8 やまぐちに伝わった鷺流狂言   141-153
稲田 秀雄/著
9 宮野の宰相   寺内正毅   157-173
井竿 富雄/著
10 やまぐちの文学者   塔の見える街   177-189
福田 百合子/著
11 やまぐちと中原中也   193-207
中原 豊/著
12 やまぐちと嘉村礒多   211-223
加藤 禎行/著
13 目で見るやまぐち方言   227-233
池田 史子/著
14 「西の京やまぐち」とはなにか   エピローグ   237-257
伊藤 幸司/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。