検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

橋はかかる     

著者名 村崎 太郎/著
著者名ヨミ ムラサキ タロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 赤坂図書館0412208233325.2/ス/開架一般和書 
2 港南図書館0612143974325.2/ス/書庫一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡崎 弘明 柳田 理科雄
2004
325.242

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000810133
書誌種別 図書
著者名 村崎 太郎/著   栗原 美和子/著
著者名ヨミ ムラサキ タロウ クリハラ ミワコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.6
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-11853-5
分類記号 779.5
書名 橋はかかる     
書名ヨミ ハシ ワ カカル 
内容紹介 被差別部落出身であることを公表した村崎太郎と、ごく一般的な家庭に育った栗原美和子。村崎の半生を振り返りながら、異なる生い立ちの夫婦が、悪戦苦闘の中で希望を探し続けた日々を綴る。
著者紹介 1961年山口県生まれ。初代次郎とコンビを結成し、猿まわしを復活。四代目次郎と全国各地で公演活動を行う。
本体価格 ¥1300
個人件名 村崎 太郎



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。