蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
脱帝国 方法としてのアジア
|
著者名 |
陳 光興/著
|
著者名ヨミ |
チン コウキョウ |
出版者 |
以文社
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
三田図書館 | 0212954382 | 319.2/チ/ | 書庫1 | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000982890 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
陳 光興/著
丸川 哲史/訳
|
著者名ヨミ |
チン コウキョウ マルカワ テツシ |
出版者 |
以文社
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
292,10p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7531-0294-5 |
分類記号 |
319.2053
|
書名 |
脱帝国 方法としてのアジア |
書名ヨミ |
ダツ テイコク ホウホウ ト シテ ノ アジア |
副書名 |
方法としてのアジア |
副書名ヨミ |
ホウホウ ト シテ ノ アジア |
内容紹介 |
9・11以後のアメリカ新戦略、中国の台頭…。グローバリゼーションの展開を踏まえ、アジアのカルチュラルスタディーズの第一人者が、アジアの国同士の比較・検証によって新たな政治の可能性を探る。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。台湾の交通大学教授。社会文化研究所に所属。アジア太平洋 文化研究室の責任者。『台湾社会研究季刊』のメンバー。アジア現代思想計画などのプロジェクトに携わっている。 |
本体価格 |
¥3200 |
一般件名 |
アジア-対外関係-アメリカ合衆国 |
内容細目表:
目次
前のページへ