検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ。 サトウキビの島は戦場だった    

著者名 具志堅 隆松/著
著者名ヨミ グシケン タカマツ
出版者 合同出版
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0113342919HY21/ク/ヤングヤング 
2 三田図書館0213077233HY21/ク/ヤングヤング 
3 麻布図書館0313067290HY21/ク/ヤングヤング 
4 赤坂図書館0412296469H219.9/ク/開架一般和書 
5 高輪図書館0512625302HY21/ク/ヤングヤング 
6 港南図書館0612283648HY21/ク/ヤングヤング 
7 高輪分室1610254979HY21/ク/ヤングヤング 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
219.9
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) 遺骨収集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001089772
書誌種別 図書
著者名 具志堅 隆松/著
著者名ヨミ グシケン タカマツ
出版者 合同出版
出版年月 2012.9
ページ数 171p
大きさ 21cm
ISBN 4-7726-1063-6
分類記号 219.9
書名 ぼくが遺骨を掘る人「ガマフヤー」になったわけ。 サトウキビの島は戦場だった    
書名ヨミ ボク ガ イコツ オ ホル ヒト ガマフヤー ニ ナッタ ワケ サトウキビ ノ シマ ワ センジョウ ダッタ
副書名 サトウキビの島は戦場だった
副書名ヨミ サトウキビ ノ シマ ワ センジョウ ダッタ
内容紹介 ガマの奥でうずくまる少年、正座して自決した住民、たこつぼ壕にくずおれた兵士…。30年間、沖縄戦の遺骨と戦争遺物を収集・記録してきた著者が、沖縄戦の真実を語る。遺骨の写真あり。
著者紹介 1954年沖縄県生まれ。沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」代表。NPO「県民の手による不発弾の最終処分を考える会」代表。2011年度、吉川英治文化賞を受賞。
本体価格 ¥1400
一般件名 沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) 遺骨収集



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。