蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
岡田英弘著作集 1 歴史とは何か
|
著者名 |
岡田 英弘/著
|
著者名ヨミ |
オカダ ヒデヒロ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
麻布図書館 | 0313471617 | 208/オ/1 | 開架4F | 一般和書 | |
○ |
2 |
高輪図書館 | 0513021576 | 208/オ/1 | 開架 | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリなぞのスパイと100…
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリのまほうのランプ〜ッ
原 ゆたか/さく…
パンダ銭湯
tupera t…
いちごさんがね…
とよた かずひこ…
いろいろバス
tupera t…
でんしゃがきた
竹下 文子/作,…
からすのおかしやさん
かこ さとし/作…
まちのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
うみのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
からすのそばやさん
かこ さとし/作…
しあわせなら名探偵
杉山 亮/作,中…
おしりたんてい ププッレインボーダ…
トロル/さく・え
からすのてんぷらやさん
かこ さとし/作…
へんしんレストラン
あきやま ただし…
ロボット世界のサバイバル : 生…3
金 政郁/文,韓…
キャベたまたんていきけんなドラゴン…
三田村 信行/作…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …10
洪 鐘賢/絵,[…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …13
洪 鐘賢/絵,[…
に〜っこり
いしづ ちひろ/…
どろぼうがっこうだいうんどうかい
かこ さとし/作…
ぶうぶうぶう
おーなり 由子/…
おいしいぼうし
シゲタ サヤカ/…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …12
洪 鐘賢/絵,[…
わらべうたであそびましょ!
さいとう しのぶ…
おいしゃさんはおばけだって!?
むらい かよ/著
ぺったん!サンドイッチ
鈴木 まもる/作
アントンせんせい
西村 敏雄/作
ルルとララのにこにこクリーム
あんびる やすこ…
ちきゅうがウンチだらけにならないわ…
松岡 たつひで/…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂[1]
廣嶋 玲子/作,…
どんぐりむらのどんぐりえん
なかや みわ/さ…
おべんとうばこのうた
さいとう しのぶ…
ほうかごはおばけだらけ!
むらい かよ/著
どろぼうがっこう
かこ さとし/作…
はみがきさん
せな けいこ/作…
あー・あー
三浦 太郎/さく…
まてまてももんちゃん
とよた かずひこ…
ごめんやさい
わたなべ あや/…
はれたまたまこぶた
矢玉 四郎/作・…
まほうのでんしレンジ
たかおか まりこ…
でんしゃにのったよ
岡本 雄司/さく
忍たま乱太郎[56]
尼子 騒兵衛/原…
妖怪食堂
広瀬 克也/作
どろぼうがっこうぜんいんだつごく
かこ さとし/作…
サンドイッチいただきます
岡村 志満子/さ…
忍たま乱太郎[57]
尼子 騒兵衛/原…
いちばんでんしゃのうんてんし
たけむら せんじ…
とりつかれたバレリーナ
斉藤 洋/作,か…
ぼくはうんてんし
くさの たき/作…
いちにちどうぶつ
ふくべ あきひろ…
うずらちゃんのたからもの
きもと ももこ/…
ようこそ、わが家へ
池井戸 潤/著
カエルのおでかけ
高畠 那生/[作…
エアポートきゅうこうはっしゃ!
みねお みつ/[…
かぶとむしランドセル
ふくべ あきひろ…
ほしぞらでんしゃりゅうせいごう
視覚デザイン研究…
でんしゃにのろう
斉藤 洋/作,田…
さかなクンの東京湾生きもの図鑑
さかなクン/著,…
グレッグのダメ日記 わけがわからな…
ジェフ・キニー/…
ぎょうれつのできるケーキやさん
ふくざわ ゆみこ…
つんつくせんせいとまほうのじゅうた…
たかどの ほうこ…
本日は、お日柄もよく
原田 マハ/著
はしる!新幹線「スーパーこまち」
鎌田 歩/[作]
宇宙探検えほん
宇宙航空研究開発…
くまくまパン
西村 敏雄/作
あめあめふれふれねずみくん
なかえ よしを/…
アブナイかえりみち
山本 孝/作
つみきだいさくせん
新井 洋行/作・…
ならびました
五味 太郎/著
ばいばいできるかな
きむら ゆういち…
伝え方が9割[1]
佐々木 圭一/著
名探偵コナン推理ファイル地図の謎
青山 剛昌/原作…
あ・あ
三浦 太郎/さく…
バナナのはなし
伊沢 尚子/文,…
ぼくだってウルトラマン
よしなが こうた…
どんぐりころちゃん
みなみ じゅんこ…
ぷちとまとちゃん
ひろかわ さえこ…
ももんちゃんし〜
とよた かずひこ…
パンめしあがれ
視覚デザイン研究…
いくらなんでもいくらくん
シゲタ サヤカ/…
すいか!
石津 ちひろ/文…
びっくり!どうぶつデパート
サトシン/作,ス…
わにわにとあかわに
小風 さち/ぶん…
マリアビートル
伊坂 幸太郎/[…
おばけのアッチとドラキュラスープ
角野 栄子/さく…
おばけのアッチとドラキュラスープ
角野 栄子/さく…
おとのさま、でんしゃにのる
中川 ひろたか/…
疾風ロンド
東野 圭吾/著
うんこしりとり
tupera t…
おさかないちば
加藤 休ミ/作
おうちでんしゃはっしゃしまーす
間瀬 なおかた/…
まじょ子は恋のキューピット
藤 真知子/作,…
だっこれっしゃ
春田 香歩/[作…
怪盗レッド8
秋木 真/作,し…
ポポくんのかきごおり
accototo…
真夏の方程式
東野 圭吾/著
こんぶのぶーさん
岡田 よしたか/…
フルーツケーキいただきます
岡村 志満子/さ…
ぞくぞく村の魔法少女カルメラ
末吉 暁子/作,…
夜行観覧車
湊 かなえ/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001185499 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡田 英弘/著
|
著者名ヨミ |
オカダ ヒデヒロ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
430p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89434-918-6 |
分類記号 |
208
|
書名 |
岡田英弘著作集 1 歴史とは何か |
書名ヨミ |
オカダ ヒデヒロ チョサクシュウ |
内容紹介 |
シナ史、モンゴル史、満洲史、日本古代史を幅広く研究し、独自の「世界史」を打ち立てた歴史家・岡田英弘の集大成。1は、「歴史とは何か」をはじめ、著者の歴史理論の原論をまとめる。発言集、エッセイも収録。 |
著者紹介 |
1931年東京生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。東京外国語大学名誉教授。歴史学者。シナ史、モンゴル史、満洲史、日本古代史と幅広く研究し、独自に「世界史」を打ち立てる。 |
本体価格 |
¥3800 |
一般件名 |
歴史 |
内容細目表:
-
1 歴史とは何か
19-52
-
-
2 民族とは何か
53-76
-
-
3 キリスト教とは何か
77-88
-
-
4 歴史のある文明と歴史のない文明
89-99
-
-
5 世界史から見た現代東アジア
100-130
-
-
6 あらためて歴史を定義する
133-171
-
-
7 シナ文明における歴史
172-205
-
-
8 「民族幻想」の起源
国民国家は解消しうるか
206-223
-
-
9 中国に日本型国民国家は有効か
224-235
-
-
10 歴史は国民文化の所産である
236-242
-
-
11 「歴史を持たない文明」同士の衝突
「反省しない」イスラムと、「負けを考えない」アメリカ
245-251
-
-
12 「西欧vs非西欧」の歴史観の源流
252-266
-
-
13 世界史は成立するか
267-284
-
-
14 歴史を定義する
287-293
-
-
15 歴史の推理と偶発事件
293-295
-
-
16 復古と正統
295-296
-
-
17 シナには進歩の観念がない
296-297
-
-
18 本当の世界史はつくれるか
297-300
-
-
19 歴史家とは何者か
300
-
-
20 自由とは何か
301
-
-
21 欧米における歴史学
302
-
-
22 歴史とSFと発展の観念
302-304
-
-
23 史料はすべて噓をつく
304-305
-
-
24 西ヨーロッパ文明は地中海文明とは断絶している
305-306
-
-
25 マルクスの間違い
306-307
-
-
26 イデオロギーと歴史
307-308
-
-
27 これからの世界
308-309
-
-
28 無文字社会の歴史
310-316
-
-
29 遊牧社会における「年代記」のつくられ方
316-322
-
-
30 国民国家の行方
323-324
-
-
31 理想的国民国家日本の国際化への垣根
324-328
-
-
32 アジアにおける「国史」
328-329
-
-
33 君主制と国民国家
329-333
-
-
34 アメリカは歴史を拒否する
333-338
-
-
35 世界史はモンゴルから始まった
339-340
-
-
36 モンゴル帝国がもたらしたもの
340-343
-
-
37 トルコ語とモンゴル語
343-345
-
-
38 モンゴル帝国の「帝国」とは何か
345-347
-
-
39 多言語使用について
347-348
-
-
40 パレスチナ問題の見方
349-353
-
-
41 ナチスのユダヤ人虐殺をめぐって
353-354
-
-
42 イスラム原理主義とは何か
354-355
-
-
43 歴史における人口問題
356-357
-
-
44 ドイツ語の「ライヒ(帝国)」について
357-358
-
-
45 シナ文明における「徳」
358-359
-
-
46 フランス人の見るシナと、アメリカのシナ研究
359-360
-
-
47 インドの「サンスクリット化」とシナの「漢字化」
360-361
-
-
48 上座部仏教とチベット仏教の経営形態の違い
361-364
-
-
49 私の学者人生
367-390
-
-
50 ボンの二年間
一九六三年十月〜一九六五年七月
391-396
-
-
51 ワシントン大学キャンパス日記
一九七〇年五月一日〜八日
397-415
-
目次
前のページへ