蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ベンヤミン・コレクション 7 ちくま学芸文庫 <私>記から超<私>記へ
|
著者名 |
ヴァルター・ベンヤミン/著
|
著者名ヨミ |
ヴァルター ベンヤミン |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
みなと図書 | 0114087257 | BW/ヘン/7 | 開架1F | 一般和書 | |
○ |
2 |
三田図書館 | 0213894421 | BW/ヘン/ | 開架4F | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリの大まじんをさがせ!…
原 ゆたか/さく…
ぽんちんぱん
柿木原 政広/作
パンどうぞ
彦坂 有紀/作,…
いえのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
うみの100かいだてのいえ
いわい としお/…
がっこうのおばけずかん : ワンデ…
斉藤 洋/作,宮…
おしりたんてい ププッきえたおべん…
トロル/さく・え
キャベたまたんていきょうふのおばけ…
三田村 信行/作…
とっておきの名探偵
杉山 亮/作,中…
おひざでだっこ
内田 麟太郎/ぶ…
わんぱくだんのひみつきち
ゆきの ゆみこ/…
ぎゅうぎゅうぎゅう
おーなり 由子/…
竜巻のサバイバル : 生き残り作戦
リメ/文,韓 賢…
おさるのジョージはいしゃさんへいく
M.レイ/原作,…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …14
洪 鐘賢/絵,[…
台風のサバイバル : 生き残り作戦
洪 在徹/文,鄭…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …15
洪 鐘賢/絵,[…
ルルとララのコットンのマカロン
あんびる やすこ…
カッパもやっぱりキュウリでしょ?
シゲタ サヤカ/…
おばけのひみつしっちゃった!?
むらい かよ/著
フランス人は10着しか服を持…[1]
ジェニファー・L…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …16
洪 鐘賢/絵,[…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂2
廣嶋 玲子/作,…
植物世界のサバイバル : 生き残…2
スウィートファク…
しんかんせんでビューン
視覚デザイン研究…
植物世界のサバイバル : 生き残…1
スウィートファク…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂3
廣嶋 玲子/作,…
すすめ!きゅうじょたい
竹下 文子/文,…
はこぶ
鎌田 歩/作・絵
クレヨンからのおねがい!
ドリュー・デイウ…
きょうのおやつは
わたなべ ちなつ…
おたすけこびととあかいボタン : …
なかがわ ちひろ…
おさるのジョージねむれないよる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージどうぶつだいすき
M.レイ/原作,…
働きながらでも博士号はとれる
都丸 孝之/著
おばけのうらみはらします
むらい かよ/著
どうぶつたいじゅうそくてい
聞かせ屋。けいた…
もったいないばあさんのてんごくとじ…
真珠 まりこ/作…
ヒマラヤのサバイバル : 生き残…2
洪 在徹/文,鄭…
しゅくだいさかあがり
福田 岩緒/作・…
どんぐりむらのほんやさん
なかや みわ/さ…
いちごパフェエレベーター
石崎 なおこ/作…
ヒマラヤのサバイバル : 生き残…1
洪 在徹/文,鄭…
サラバ!上
西 加奈子/著
おたまじゃくしのしょうがっこう
かこ さとし/作…
とまとさんがね…
とよた かずひこ…
思い出のマーニー
ジョーン・G.ロ…
テーマパークの黒髪人形
斉藤 洋/作,か…
グレッグのダメ日記 とんでもないよ
ジェフ・キニー/…
恐竜
冨田 幸光/監修…
パンぱくぱく
ふくざわ ゆみこ…
しんかんせんの1にち
溝口 イタル/え…
どんぐりにんじゃ
浅沼 とおる/作…
まじょ子とこおりの女王さま
藤 真知子/作,…
どうぶつしんちょうそくてい
聞かせ屋。けいた…
いろいろバナナ
山岡 ひかる/作
おにぎりにんじゃ
北村 裕花/作
貴様いつまで女子でいるつもりだ問題…
ジェーン・スー/…
おもちのおふろ
苅田 澄子/作,…
マスカレード・ホテル
東野 圭吾/著
おとのさま、ひこうきにのる
中川 ひろたか/…
どんぐりころころおやまへかえるだい…
スギヤマ カナヨ…
虚ろな十字架
東野 圭吾/著
むすんでひらいて
新井 洋行/構成…
うんたろさん うんちどろぼうのひみ…
山脇 恭/作,は…
女のいない男たち
村上 春樹/著
どきどきとっきゅう : のりものし…
きむら ゆういち…
ぼくはうちゅうじん
中川 ひろたか/…
鹿の王上
上橋 菜穂子/著
おばけのあんみつ
国松 エリカ/作
おばけかいぞく
吉田 純子/作,…
ハケンアニメ!
辻村 深月/著
あめふりさんぽ
えがしら みちこ…
しらゆきひめ
グリム/原作,グ…
おめでとうのおふろやさん
とよた かずひこ…
おかあさんだいすきだよ
みやにし たつや…
あかいありのぼうけんえんそく
かこ さとし/作…
おおかみと七ひきのこやぎ
[グリム/原作]…
おさかなちゃんのおいでおいで : …
ヒド・ファン・ヘ…
レンタルおばけのレストラン
宮本 えつよし/…
おやすみおやすみ
シャーロット・ゾ…
まじょ子と黒ネコのケーキやさん
藤 真知子/作,…
ルルとララのかわいいデザートレシピ
あんびる やすこ…
おやすみなさい
新井 洋行/さく
ぐーぐーぺこぺこ
中村 陽子/作絵
クリスマスのかくれんぼ
いしかわ こうじ…
にんじゃざむらいガムチョコバ…002
原 ゆたか/さく…
モモンガのはいたつやさんとミーちゃ…
ふくざわ ゆみこ…
まよなかのはんにん
マージョリー・W…
あめのひえんそく
まつお りかこ/…
おばけのソッチ、おねえちゃんになり…
角野 栄子/さく…
おさかなちゃんのぴんぽ〜ん : 0…
ヒド・ファン・ヘ…
おばけどうぶつえん
吉田 純子/作,…
都道府県がわかる
藤子・F・不二雄…
はのはのはなし
中西 翠/文,山…
こびとづかん
なばた としたか…
ごちそうなあに
はた こうしろう…
かあさんのしっぽっぽ
村中 李衣/作,…
ドラえもん科学ワールドミクロの世界
藤子・F・不二雄…
盲目的な恋と友情
辻村 深月/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001312234 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヴァルター・ベンヤミン/著
浅井 健二郎/編訳
|
著者名ヨミ |
ヴァルター ベンヤミン アサイ ケンジロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
654p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-09598-5 |
分類記号 |
948.78
|
書名 |
ベンヤミン・コレクション 7 ちくま学芸文庫 <私>記から超<私>記へ |
書名ヨミ |
ベンヤミン コレクション |
内容紹介 |
20世紀ドイツの最も異彩を放つ思想家・批評家であるベンヤミンのアンソロジー。7は、超<私>的問題連関をリトマス試験紙として、位置測定と方向確認を繰り返し試み続けた数々の<私>記、対話篇などを収録。最終巻。 |
本体価格 |
¥1700 |
内容細目表:
-
1 詩人
14-16
-
浅井 健二郎/訳
-
2 グリルパルツァーの『サッポー』について、「作者は<ゲーテの牛で耕した>のだ」と言うことができるか?
高校卒業論文
16-27
-
浅井 健二郎/訳
-
3 フローレンス・クリスティアン・ラング宛ての手紙、一九二三年十月二十四日付け
抜粋
27-28
-
浅井 健二郎/訳
-
4 フローレンス・クリスティアン・ラング宛ての手紙、一九二三年十一月十八日付け
29-36
-
浅井 健二郎/訳
-
5 マックス・リーヒナー宛ての手紙、一九三一年三月七日付け
36-41
-
浅井 健二郎/訳
-
6 履歴書
1
一九一二年
44-46
-
浅井 健二郎/訳
-
7 ヴァルター・ベンヤミン『ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念』(一九二〇年)
自著(博士論文)紹介
47-50
-
浅井 健二郎/訳
-
8 履歴書
2
一九二五年
50-52
-
浅井 健二郎/訳
-
9 履歴書
3
おそらく一九二八年初頭
52-56
-
浅井 健二郎/訳
-
10 履歴書
4
おそらく一九二八年初頭
56-58
-
浅井 健二郎/訳
-
11 税務署とのちょっとした手紙のやりとり
一九三一年
58-61
-
浅井 健二郎/訳
-
12 別れの手紙と遺書
一九三二年七月二十七日、ニースのホテルにて
62-73
-
浅井 健二郎/訳
-
13 アゲシラウス・サンタンデル
初稿-一九三三年
74-77
-
浅井 健二郎/訳
-
14 履歴書
5
一九三四年
77-81
-
浅井 健二郎/訳
-
15 自画像のための素材
一九三四年頃
82-83
-
浅井 健二郎/訳
-
16 履歴書
6
おそらく一九三八年
83-89
-
土合 文夫/訳
-
17 履歴書
7
一九三九年末もしくは一九四〇年初頭
89-94
-
土合 文夫/訳
-
18 聖霊降臨祭の休みに出かけたハウビンダからの旅
一九〇六年
96-100
-
土合 文夫/訳
-
19 一九一一年夏の旅
101-117
-
土合 文夫/訳
-
20 ロワール旅日記
一九二七年
118-126
-
土合 文夫/訳
-
21 <日記>一九三一年五月-六月
126-167
-
浅井 健二郎/訳
-
22 一九三一年八月七日から死の日までの日記
167-176
-
浅井 健二郎/訳
-
23 スペイン一九三二年
177-210
-
岡本 和子/訳
-
24 スヴェンボルでの覚書、一九三四年夏
211-227
-
内村 博信/訳
-
25 一九三八年の日記
228-242
-
内村 博信/訳
-
26 ブレヒトについての覚書
242-244
-
内村 博信/訳
-
27 <付>ベンヤミン自殺の知らせを受けてブレヒトが書いた詩三題
244-247
-
浅井 健二郎/訳
-
28 一九三九年十月十一/十二日の夢
247-250
-
土合 文夫/訳
-
29 愛についての対話
252-260
-
浅井 健二郎/訳
-
30 虹
ファンタジーについての対話
260-277
-
浅井 健二郎/訳
-
31 <付>三人の宗教探求者たち
278-283
-
浅井 健二郎/訳
-
32 生徒たちへのリリー・ブラウンの声明
286-290
-
浅井 健二郎/訳
-
33 学校改革
ひとつの文化運動
290-297
-
浅井 健二郎/訳
-
34 ロマン主義
297-308
-
浅井 健二郎/訳
-
35 <付>ロマン主義
ある他者の意見
308-311
-
浅井 健二郎/訳
-
36 ロマン主義
「不浄な者」の返答
311-313
-
浅井 健二郎/訳
-
37 道徳の授業
313-324
-
浅井 健二郎/訳
-
38 経験
325-330
-
浅井 健二郎/訳
-
39 <青春>は沈黙していた
330-334
-
浅井 健二郎/訳
-
40 グスタフ・ヴィネケン博士(ミュンヒェン)への公開書簡
334-350
-
浅井 健二郎/訳
-
41 新しい青年たちの宗教的立場
351-355
-
浅井 健二郎/訳
-
42 グスタフ・ヴィネケンへの絶縁状
355-359
-
浅井 健二郎/訳
-
43 昔の忘れられた児童本
359-374
-
久保 哲司/訳
-
44 おもちゃの文化史
374-380
-
久保 哲司/訳
-
45 おもちゃと遊び
381-389
-
久保 哲司/訳
-
46 プロレタリア児童劇のプログラム
389-400
-
岡本 和子/訳
-
47 コミュニズムの教育学
400-406
-
岡本 和子/訳
-
48 ヒヒロイヒラオホラ
406-417
-
岡本 和子/訳
-
49 植民地教育学
417-421
-
岡本 和子/訳
-
50 初等教育の新しい芽
421-428
-
岡本 和子/訳
-
51 イヴェルドンのペスタロッチ
428-434
-
岡本 和子/訳
-
52 媒質
436-437
-
浅井 健二郎/訳
-
53 詩人のなかの商人
437-442
-
浅井 健二郎/訳
-
54 三人のフランス人
442-447
-
久保 哲司/訳
-
55 ラ・ボエシー通りの月夜
447-450
-
土合 文夫/訳
-
56 ベルリンのブラガリア
451-453
-
岡本 和子/訳
-
57 アンナ・メイ・ウォンとの対話
454-460
-
岡本 和子/訳
-
58 精神病者たちの本
460-468
-
浅井 健二郎/訳
-
59 ジャコモ・レオパルディ『考察』
469-473
-
浅井 健二郎/訳
-
60 翻訳された作品の批評に関する根本的な手紙のやりとり
474-480
-
浅井 健二郎/訳
-
61 食べ物の年の市
481-491
-
岡本 和子/訳
-
62 バラージュとの対話についてのメモ
492-494
-
土合 文夫/訳
-
63 カントについての知られざる逸話
494-508
-
浅井 健二郎/訳
-
64 非科学的精神主義者たちによる照らし出し
509-517
-
浅井 健二郎/訳
-
65 われわれの時代の回想録
517-523
-
浅井 健二郎/訳
-
66 宗教としての資本主義
526-532
-
内村 博信/訳
-
67 W・I・レーニン『マクシム・ゴーリキー宛ての書簡一九〇八-一九一三年』
532-536
-
浅井 健二郎/訳
-
68 独裁制に賛成
ジョルジュ・ヴァロワへのインタヴュー
536-545
-
浅井 健二郎/訳
-
69 女性は政治生活に参加すべきか?
反対派:女流作家コレット
545-553
-
浅井 健二郎/訳
-
70 ダーウィニズムの危機?
554-560
-
浅井 健二郎/訳
-
71 ドイツのある自由な研究所
560-574
-
久保 哲司/訳
-
72 社会研究所
574-575
-
久保 哲司/訳
-
73 この研究所に対する私の関係
575-577
-
久保 哲司/訳
-
74 「歴史の概念について」<一九四〇年成立>の異稿断片集<抄>
578-613
-
浅井 健二郎/訳
-
75 <付>ドイツ文化のなかのユダヤ人たち
613-641
-
久保 哲司/訳
目次
前のページへ