蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジアの環境研究入門 東京大学で学ぶ15講
|
著者名 |
古田 元夫/監修
|
著者名ヨミ |
フルタ モトオ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
三田図書館 | 0213160682 | 519.2/ア/ | 書庫1 | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのクイズ王
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリの大まじんをさがせ!…
原 ゆたか/さく…
ふしぎなにじ
わたなべ ちなつ…
がっこうのおばけずかん : あかず…
斉藤 洋/作,宮…
ぽんちんぱん
柿木原 政広/作
パンどうぞ
彦坂 有紀/作,…
いえのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
おいし〜い
いしづ ちひろ/…
うみの100かいだてのいえ
いわい としお/…
ピヨピヨはじめてのキャンプ
工藤 ノリコ/著
がっこうのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
がっこうのおばけずかん : ワンデ…
斉藤 洋/作,宮…
ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ
工藤 ノリコ/著
マスカレード・イブ
東野 圭吾/著
エッセンシャル思考 : 最少の時間…
グレッグ・マキュ…
おしりたんてい ププッきえたおべん…
トロル/さく・え
キャベたまたんていきょうふのおばけ…
三田村 信行/作…
先生、しゅくだいわすれました
山本 悦子/作,…
とっておきの名探偵
杉山 亮/作,中…
おひざでだっこ
内田 麟太郎/ぶ…
きえた犬のえ
マージョリー・W…
おしりたんてい ププッちいさなしょ…
トロル/さく・え
わんぱくだんのひみつきち
ゆきの ゆみこ/…
おめんです2
いしかわ こうじ…
もしもーし
山岡 ひかる/作
ぎゅうぎゅうぎゅう
おーなり 由子/…
竜巻のサバイバル : 生き残り作戦
リメ/文,韓 賢…
おさるのジョージはいしゃさんへいく
M.レイ/原作,…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …14
洪 鐘賢/絵,[…
台風のサバイバル : 生き残り作戦
洪 在徹/文,鄭…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …15
洪 鐘賢/絵,[…
かえってきたへんしんトンネル
あきやま ただし…
ルルとララのコットンのマカロン
あんびる やすこ…
ナミヤ雑貨店の奇蹟
東野 圭吾/[著…
カッパもやっぱりキュウリでしょ?
シゲタ サヤカ/…
おさるのジョージピザをつくる
M.レイ/原作,…
ぼくのニセモノをつくるには
ヨシタケ シンス…
おばけのひみつしっちゃった!?
むらい かよ/著
フランス人は10着しか服を持…[1]
ジェニファー・L…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …16
洪 鐘賢/絵,[…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂2
廣嶋 玲子/作,…
植物世界のサバイバル : 生き残…2
スウィートファク…
Nのために
湊 かなえ/著
しんかんせんでビューン
視覚デザイン研究…
植物世界のサバイバル : 生き残…1
スウィートファク…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …17
洪 鐘賢/絵,[…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂3
廣嶋 玲子/作,…
すすめ!きゅうじょたい
竹下 文子/文,…
はこぶ
鎌田 歩/作・絵
クレヨンからのおねがい!
ドリュー・デイウ…
まいごのおばけしりませんか?
むらい かよ/著
きょうのおやつは
わたなべ ちなつ…
どうぶつたいじゅうそくてい
聞かせ屋。けいた…
おたすけこびととあかいボタン : …
なかがわ ちひろ…
ルルとララのフレンチトースト
あんびる やすこ…
おさるのジョージねむれないよる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージどうぶつだいすき
M.レイ/原作,…
働きながらでも博士号はとれる
都丸 孝之/著
おばけのうらみはらします
むらい かよ/著
忍たま乱太郎[58]
尼子 騒兵衛/原…
もったいないばあさんのてんごくとじ…
真珠 まりこ/作…
ヒマラヤのサバイバル : 生き残…2
洪 在徹/文,鄭…
しゅくだいさかあがり
福田 岩緒/作・…
エネルギー危機のサバイバル : …2
金 政郁/文,韓…
忍たま乱太郎[59]
尼子 騒兵衛/原…
アリババと40にんのとうぞく : …
いもと ようこ/…
どんぐりむらのほんやさん
なかや みわ/さ…
おばけのやだもん
ひらの ゆきこ/…
いちごパフェエレベーター
石崎 なおこ/作…
ヒマラヤのサバイバル : 生き残…1
洪 在徹/文,鄭…
サラバ!上
西 加奈子/著
おたまじゃくしのしょうがっこう
かこ さとし/作…
エネルギー危機のサバイバル : …1
金 政郁/文,韓…
ぐるぐるジュース
矢野 アケミ/作
満願
米澤 穂信/著
妖怪交通安全
広瀬 克也/作
とまとさんがね…
とよた かずひこ…
思い出のマーニー
ジョーン・G.ロ…
ヘリコプターのぷるたくん
鎌田 歩/さく
おばけのたんけん
西平 あかね/さ…
おばけのソッチとぞびぞびキャンディ…
角野 栄子/さく…
白ゆき姫殺人事件
湊 かなえ/著
テーマパークの黒髪人形
斉藤 洋/作,か…
グレッグのダメ日記 とんでもないよ
ジェフ・キニー/…
ようかいえんにいらっしゃい
白土 あつこ/作…
恐竜
冨田 幸光/監修…
パンぱくぱく
ふくざわ ゆみこ…
ももんちゃんぴょ〜ん
とよた かずひこ…
しんかんせんの1にち
溝口 イタル/え…
どんぐりにんじゃ
浅沼 とおる/作…
まじょ子とこおりの女王さま
藤 真知子/作,…
どうぶつしんちょうそくてい
聞かせ屋。けいた…
いろいろバナナ
山岡 ひかる/作
どんぐりむらのほんやさん
なかや みわ/さ…
おばけのきもだめし
内田 麟太郎/文…
おにぎりにんじゃ
北村 裕花/作
貴様いつまで女子でいるつもりだ問題…
ジェーン・スー/…
頭に来てもアホとは戦うな! : 人…
田村 耕太郎/著
おもちのおふろ
苅田 澄子/作,…
マスカレード・ホテル
東野 圭吾/著
前へ
次へ
最後の講義完全版 : いつの日か国…
姜 尚中/著
ISO環境法クイックガイド2025
ISO環境法研究…
歴史のなかの貨幣 : 銅銭がつない…
黒田 明伸/著
これからの地球のつくり方 : デー…
ハナ・リッチー/…
SDGs地球のためにできること4
ファッションと東アジアの近代
劉 建輝/編,西…
新しい公害と環境問題 : 交通公害…
崎田 裕子/監修
カトマンズに飛ばされて : 旅嫌い…
古舘 佑太郎/著
大陸部東南アジアの古代木造建築を考…
友田 正彦/編・…
アジアの平和とガバナンス2
広島市立大学広島…
地図とグラフで考える環境問題3
橋詰 直道/監修…
地図とグラフで考える環境問題2
橋詰 直道/監修…
東南アジア政治へのアプローチ : …
中西 嘉宏/編著…
アジアのグルメ図鑑 : 41の国と…
地球の歩き方編集…
プラスチックの逆襲 : とけだす有…
水野 玲子/著
いちからわかる環境問題1
松下 和夫/監修
植民地化がもたらした偽装の歴史 :…
小澤 龍一/著
世界の先端を行く江戸時代のSDGs
齋藤 勝裕/著
シルクロードのコイン2
山内 和也/編,…
シルクロードのコイン1
山内 和也/編,…
火打石と火打金の文化史 : 考古学…
藤木 聡/著
東アジア現代史
家近 亮子/著
秘境アジア探訪記 : ゾミアの少数…
金子 遊/著
環境・エネルギー問題レファレンス…2
日外アソシエーツ…
地図とグラフで考える環境問題1
橋詰 直道/監修…
消えゆく動物たちが教えてくれたこと
ユーゴ・クレマン…
リベラルな帝国アメリカのソーシャル…
牧田 東一/著
明るい未来を築くための環境科学 :…
川合 真一郎/著…
伝承と往来 : 地域文化を掘る
阪井 芳貴/編
北東・中央アジア民族百科事典
ジェームズ・B.…
電気自動車は本当にエコなのか : …
ヘンリー・サンダ…
西洋化の限界 : アメリカと東アジ…
ジョン・T.ダヴ…
現代アジアの民主と独裁 : なぜ民…
岩崎 育夫/著
近代アジアのユダヤ人社会 : 共同…
ロテム・コーネル…
インド亜大陸史話
中田 琴子/著
マインドマップでよくわかるプラスチ…
クライブ・ギフォ…
グローバル変動生物学 : 急速に変…
エリカ・B.ロー…
キミならどう解決する?SDGs環境…
由井薗 健/監修…
都市環境学を開く
尾島 俊雄/著
世界の本当の仕組み : エネルギー…
バーツラフ・シュ…
China ASEANなぜ日本は「…
邉見 伸弘/著
日本外地都市計画史
五島 寧/著
今すぐマネできるエシカルライフ11…
梨田 莉利子/著
環境教育学 : 気候変動〜食の安全…
今井 清一/著,…
地球のためになる365のこと : …
ジョージーナ・ウ…
ユーラシアのなかの「天平」 : 交…
河内 春人/著
環境法
北村 喜宣/著
青銅器が変えた弥生社会 : 東北ア…
中村 大介/著
SDGs地球のためにできること3
環境問題とわたしたちのくらし
藤子・F・不二雄…
ASEANの政治
鈴木 早苗/著
私たちはどこにいるのか : 惑星地…
ブルーノ・ラトゥ…
文房具の考古学 : 東アジアの文字…
山本 孝文/著
日本企業のアジア進出総覧2024
重化学工業通信社…
中国ファクター : アジア・ドミノ…
國分 良成/編著…
ASEANを知るための50章
黒柳 米司/編著…
Rではじめよう!生態学・環境科学の…
三木 健/著
環境学入門 : 法学・経済学・自然…
青木 淳一/編,…
森と算盤 : 地球と資本主義の未来…
渋沢 寿一/著
環境白書 循環型社会白書…令和6年版
環境省大臣官房総…
環境白書 循環型社会白書…令和6年版
環境省大臣官房総…
絶滅体験レストラン : もしも環境…
WoWキツネザル…
ファンタジックアジア : 想像をか…
パイインターナシ…
人新世と芸術
岡田 温司/著
アジア動向年報2024
アジア経済研究所…
くろいはまべ : アースデイのはじ…
ショーナ・スティ…
ポプラディアプラス地球環境2
ポプラディアプラス地球環境1
アジア人物史12
姜 尚中/総監修…
新・よくわかるISO環境法…2024
鈴木 敏央/著
世界史のなかの沖縄返還
成田 千尋/著
ポプラディアプラス地球環境3
日本式教育の海外展開とインパクト …
竹熊 尚夫/編著
アジアの鉄道旅行入門 : 令和最新…
植村 誠/著
アジアシネマ的感性
小橋 めぐみ/著
今さらだけど「人新世」って? : …
古沢 広祐/著
図解でわかる!環境法・条例 : 基…
安達 宏之/著
大平正芳の中国・東アジア外交 : …
川島 真/編著,…
東南アジアで学ぶ文化人類学
箕曲 在弘/編,…
音盤を通してみる声の近代 : 日本…
劉 麟玉/編著,…
ちょっと変わった環境の本 : ミツ…
エリン・ケルシー…
アジアの独裁と「建国の父」 : 英…
根本 敬/編著,…
ライフライン : ネット・電力・水…
ダン・ノット/著…
アジア人物史9
姜 尚中/総監修…
ASEAN多国籍企業の実像 : 後…
牛山 隆一/著
東南アジアにおける国家のリスケーリ…
玉野 和志/編著…
アメリカのアジア戦略史 : 建国…上
マイケル・グリー…
アメリカのアジア戦略史 : 建国…下
マイケル・グリー…
一つの惑星、多数の世界 : 気候が…
ディペシュ・チャ…
歴史と人口から読み解く東南アジア
川島 博之/著
アジア経済史上
古田 和子/編,…
近世陶磁器貿易史 : 太平洋・イン…
野上 建紀/著
持続可能・自然共生の賞事典 : S…
日外アソシエーツ…
SDGs地球のためにできること2
新地球とからだに優しい生き方・暮ら…
天笠 啓祐/著
アジア人物史6
姜 尚中/総監修…
アジア発酵紀行
小倉 ヒラク/著
地球の冷やし方 : ぼくたちに愉し…
藤村 靖之/著
フット・ワーク : 靴が教えるグロ…
タンジー・E.ホ…
環境年…第8冊(2023-2024)
国立天文台/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001316787 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
古田 元夫/監修
卯田 宗平/編
|
著者名ヨミ |
フルタ モトオ ウダ シュウヘイ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
12,283p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-13-060311-9 |
分類記号 |
519.22
|
書名 |
アジアの環境研究入門 東京大学で学ぶ15講 |
書名ヨミ |
アジア ノ カンキョウ ケンキュウ ニュウモン トウキョウ ダイガク デ マナブ ジュウゴコウ |
副書名 |
東京大学で学ぶ15講 |
副書名ヨミ |
トウキョウ ダイガク デ マナブ ジュウゴコウ |
内容紹介 |
アジアで発生している環境問題と、それに関わる最新の研究成果を、東京大学所属の若手研究者が学際的・俯瞰的な視点からわかりやすく解説する。「アジアの環境研究の最前線」15講を書籍化。 |
本体価格 |
¥3800 |
一般件名 |
環境問題 アジア |
内容細目表:
-
1 ガイダンス 環境研究に“絶対解”はあるのか?
共通理解に向けて
1-16
-
卯田 宗平/述
-
2 トンガ人はなぜ太る?
人類生態学から考える
18-31
-
小西 祥子/述
-
3 病は誰が決めるのか?
精神看護学から考える
32-46
-
宮本 有紀/述
-
4 環境改善でマラリアは予防できるか?
国際保健学から考える
47-64
-
安岡 潤子/述
-
5 なぜ里山の生物多様性を守るのか?
地域生態学から考える
66-83
-
大久保 悟/述
-
6 濁った海は汚いのか?
沿岸環境学から考える
84-103
-
鯉渕 幸生/述
-
7 人は森林とどう暮らすか?
環境社会学から考える
104-122
-
田中 求/述
-
8 スギは河川の生物にとって「悪者」か?
河川生態学から考える
123-146
-
加賀谷 隆/述
-
9 国際保健事業とどのように関わるべきか?
国際政治学から考える
148-165
-
安田 佳代/述
-
10 災害に「強い」社会とは?
労働とジェンダーから考える
166-186
-
萩原 久美子/述
-
11 グリーン・ツーリズムは地域再生に役立つか?
地域社会学から考える
187-203
-
大堀 研/述
-
12 アジアの水は安全か?
都市環境工学から考える
206-219
-
小熊 久美子/述
-
13 新しいコンピューティング環境を創造できるのか?
ユビキタス・コンピューティングから考える
220-238
-
鵜坂 智則/述
-
14 都市の大気汚染はなぜ解決されないのか?
都市環境工学から考える
239-258
-
星子 智美/述
-
15 どうして水不足が生じるのか?
サステイナビリティ学から考える
259-273
-
本多 了/述
目次
前のページへ