蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
リーブラ | 1410110512 | V40-21/050/ | 開架 | 郷土・行政 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001323499 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
北九州市立男女共同参画センター“ムーブ”
|
出版年月 |
2011.2-2020.2 |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
050
V40-21
|
書名 |
カティング・エッジ ジェンダー問題解決のカギを提示する最前線書誌情報誌 第40号-第68号 |
書名ヨミ |
カティング エッジ ジェンダー モンダイ カイケツ ノ カギ オ テイジ スル サイゼンセン ショシ ジョウホウシ |
副書名 |
ジェンダー問題解決のカギを提示する最前線書誌情報誌 |
副書名ヨミ |
ジェンダー モンダイ カイケツ ノ カギ オ テイジ スル サイゼンセン ショシ ジョウホウシ |
本体価格 |
単価不明 |
累積注記 |
第48号、64号欠号 |
一般件名 |
女性問題-書誌 |
内容細目表:
-
1 34~68 総集編2
-
-
2 68(2020.2)DV防止法の抜本的な改正を
-
-
3 67(2019.10)スクール・セクハラとジェンダー平等教育
-
-
4 66(2019.6)ハラスメント法制をめぐる世界の動向
-
-
5 65(2019.2)「男女共同参画」と平成
-
-
6 63(2018.6)ダブルケアを前提とした社会設計を
-
-
7 62(2018.2)面前DVをめぐる新たな展開
-
-
8 61(2017.10)性犯罪厳罰化 成果と課題
-
-
9 60(2017.6)離婚後の親子の安全な面会交流
-
-
10 59(2017.2)男女交際の衰退に直面する日本
-
-
11 58(2016.10)働き方革命 成功の鍵は旧来型の男性の働き方改革にあり
-
-
12 57(2016.6)男女「同数」か「均等」か ―クオータ議連に与野党合意を求める
-
-
13 56(2016.2)夫婦別姓訴訟 大法廷判決を読んで
-
-
14 52(2014.10)生殖補助医療と子の出自を知る権利
-
-
15 51(2014.6)続け、未来の理系女子
-
-
16 50(2014.2)女性は結婚の条件に「男性の家事・育児能力」を重視―『平成25年度厚生労働白書』をジェンダーの視点から読む
-
-
17 49(2013.10)女性に対する暴力を防止するために―DV防止法とストーカー規制法で足りるか
-
-
18 47(2013.2)「妻は家庭を守るべき」の増加は保守化か?―男女共同参画社会に関する世論調査結果を考える
-
-
19 46(2012.10)リオ+20は持続可能な開発におけるジェンダー平等を前進させたか
-
-
20 45(2012.6)男性にとっての男女共同参画
-
-
21 44(2012.2)災害に強い地域づくりは男女共同参画社会の実現から~3.11からの1年で見えてきたこと~
-
-
22 43(2011.10)今、ギア・チェンジのとき
-
-
23 42(2011.6)東日本大震災と災害復興―ジェンダーの視点から日常のまちづくりを
-
-
24 40・41(2011.2)国際結婚―グローバル化する日本人
-
目次
前のページへ