検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エル・コンパス  vol.18-49   

出版者 宝塚市立男女共同参画センター・エル
出版年月 2012.6-2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 リーブラ1410110371V28-16/050/開架郷土・行政 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
男女共同参画-雑誌 宝塚市立男女共同参画センター・エル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001323747
書誌種別 図書
出版者 宝塚市立男女共同参画センター・エル
出版年月 2012.6-2022.11
大きさ 30cm
分類記号 050 V28-16
書名 エル・コンパス  vol.18-49   
書名ヨミ エルコンパス 
本体価格 頒価不明
一般件名 男女共同参画-雑誌 宝塚市立男女共同参画センター・エル



内容細目表:

1 50(2023.3)単身、非正規雇用の女性の困窮と不安
2 49(2022.11)インタビュー「IT分野のジェンダーギャップ解消に向けて」
3 48(2022.7)孤独な子育てから、支え合う子育てへ
4 47(2022.3)性暴力について~支援の現場で思うこと~
5 46(2021.11)オリンピックとジェンダー~東京2020から次世代へ~
6 45(2021.7)生理の貧困を”個人の我慢”で終わらせないために
7 44(2021.3)男女共同参画の視点を取り入れた地域防災の取り組み
8 43(2020.11)”性教育”について考えませんか
9 42(2020.7)新型コロナウイルスと女性
10 41(2020.3)男性の家事・育児参画
11 40(2019.11)データでみる ジェンダー格差と女性の貧困
12 39(2019.7)男女共同参画スタディーズ2019
13 38(2019.3)大坂なおみ選手の二重国籍問題
14 37(2018.11)有馬稲子・語るエッセイ
15 36(2018)♯Mee Tooの時代の日本のフェミニズム―個人的なことと政治的なことを接続するために
16 35(2018.3)なぜ下がり続ける日本の順位!?『ジェンダーギャップ指数』とはなにか
田間 泰子
17 34(2017.11)ネパールが教えてくれた ~見えない差別に向き合って~
18 33(2017.7)子どもと遊び
19 32(2017.3)映画『この世界の片隅に』を観て
20 31(2016.11)日本の女性議員
21 30(2016.7)居場所をなくした少女たちに寄り添う
22 29(2016.3)女性活躍推進法が施行される
23 28(2015.11)自分らしく老いる 自分らしく生きる
24 27(2015.7)半世紀を超えた同窓生との旅
25 26(2015.3)トルコ・シワスにて アフガニスタン女性警察への研修
26 25(2014.11)宝塚に映画の歴史あり
27 24(2014.7)市制60周年 女性たちの取組み 宝塚を文化の街に
28 23(2014.3)元型としての老若男女
29 22(2013.11)タイ国の光と影
30 21(2013.7)コミュニティで支えよう~DV被害女性と子どもの回復に向けて
31 20(2013.3)ボーイズラブにみる今時の若者恋愛事情
32 19(2012.10)「STOP人身取引」よその国の話ではありません
33 18(2012.6)私にとっての仕事とは?

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。