検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教化に臨む近世学問 石門心学の立場    

著者名 高野 秀晴/著
著者名ヨミ タカノ ヒデハル
出版者 ぺりかん社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 高輪図書館0512866005157.9/タ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001384384
書誌種別 図書
著者名 高野 秀晴/著
著者名ヨミ タカノ ヒデハル
出版者 ぺりかん社
出版年月 2015.2
ページ数 414p
大きさ 22cm
ISBN 4-8315-1406-6
分類記号 157.9
書名 教化に臨む近世学問 石門心学の立場    
書名ヨミ キョウカ ニ ノゾム キンセイ ガクモン セキモン シンガク ノ タチバ
副書名 石門心学の立場
副書名ヨミ セキモン シンガク ノ タチバ
内容紹介 学問を称する様々な教えが広く民衆に説かれた江戸時代。石田梅岩や、その弟子・手島堵庵と、堵庵を中心に展開された教化運動に注目し、学問なるものが教化の場でどのように説かれたのかを考察する。
著者紹介 1977年広島県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(教育学)。仁愛大学人間生活学部准教授。専攻は日本教育史、日本思想史。
本体価格 ¥6400
一般件名 心学



内容細目表:


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。