蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図書館は市民と本・情報をむすぶ
|
著者名 |
池谷 のぞみ/編著
|
著者名ヨミ |
イケヤ ノゾミ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
高輪図書館 | 0512867870 | 010.4/ト/ | 開架 | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きえた!?かいけつゾロリ
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリのようかい大うんどう…
原 ゆたか/さく…
りゆうがあります
ヨシタケ シンス…
おしりたんてい むらさきふじんのあ…
トロル/さく・え
へんしんマーケット
あきやま ただし…
地中世界のサバイバル : 生き残…1
スウィートファク…
おはよう!しゅうしゅうしゃ
竹下 文子/作,…
す〜べりだい
鈴木 のりたけ/…
ふりかえれば名探偵
杉山 亮/作,中…
しましましまうま
かわむら おさむ…
地中世界のサバイバル : 生き残…2
スウィートファク…
大気汚染のサバイバル : 生き残り…
スウィートファク…
ひみつのきもちぎんこう
ふじもと みさと…
ただいまおばけとりょこうちゅう!
むらい かよ/著
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …20
洪 鐘賢/絵,[…
おしりたんてい ププッおおどろぼう…
トロル/さく・え
うんちでるかな? : うんちがとび…
新井 洋行/作
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …18
洪 鐘賢/絵,[…
キャベたまたんていちんぼつ船のひみ…
三田村 信行/作…
アンコール・ワットのサバイバル …2
洪 在徹/文,文…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂5
廣嶋 玲子/作,…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …19
洪 鐘賢/絵,[…
アンコール・ワットのサバイバル …1
洪 在徹/文,文…
おばけのアッチ パン・パン・パンケ…
角野 栄子/さく…
ほしじいたけほしばあたけ
石川 基子/作
おばけがとりつくおんがくかい
むらい かよ/著
ルルとララのミルキープリン
あんびる やすこ…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂4
廣嶋 玲子/作,…
むしいろいろかくれんぼ
いしかわ こうじ…
くすのきだんちのあきまつり
武鹿 悦子/作,…
せいめいのれきし : 地球上にせい…
バージニア・リー…
禁断の魔術
東野 圭吾/著
そらまめくんのあたらしいベッド
なかや みわ/さ…
ラプラスの魔女
東野 圭吾/著
ふたりはおばけのふたご!?
むらい かよ/著
おばけとホットケーキ
新井 洋行/作
ジンベエザメのはこびかた
松橋 利光/写真…
とうめいにんげんのしょくじ
塚本 やすし/作
もりのホテル
ふくざわ ゆみこ…
いちにちむかしばなし
ふくべ あきひろ…
はしる!新幹線「かがやき」
鎌田 歩/[作]
整理整頓
入江 久絵/マン…
まほうデパート本日かいてん!
山野辺 一記/作…
反応しない練習 : あらゆる悩みが…
草薙 龍瞬/著
江戸の妖怪一座
青山 邦彦/作・…
コーヒーが冷めないうちに
川口 俊和/著
ぼくだってウルトラマン : ユウキ…
よしなが こうた…
きょうしつはおばけがいっぱい
さとう まきこ/…
どどどーんぱっ!
とよた かずひこ…
かたづけやさーい
わたなべ あや/…
あしにょきにょきにょき
深見 春夫/作・…
むらさき色の悪夢
斉藤 洋/作,か…
ばけねこぞろぞろ
石黒 亜矢子/作
朝が来る
辻村 深月/著
グレッグのダメ日記 やっぱり、むい…
ジェフ・キニー/…
サイエンスコナン解明!身のまわりの…
青山 剛昌/原作…
テレビのずるやすみ
村上 しいこ/さ…
暇と退屈の倫理学
國分 功一郎/著
はっきょいどーん
やまもと ななこ…
おねえちゃんって、ほーんとつらい!
いとう みく/作…
ワンダー
R.J.パラシオ…
まっかっかトマト
いわさ ゆうこ/…
これはまる
中川 ひろたか/…
ボタンちゃん
小川 洋子/作,…
ケーキやけました
彦坂 有紀/作,…
ライフタイム : いきものたちの一…
ローラ・M.シェ…
ころころくるりん
長野 ヒデ子/作…
やさしさとおもいやり
宮西 達也/作絵
まじょ子とハロウィンのまほう
藤 真知子/作,…
おやすみ〜
いしづ ちひろ/…
パンやのろくちゃん なつだよ!
長谷川 義史/作
My bus
Byron Ba…
フランダースの犬
ルイズ・ド・ラ・…
おばけえんそく
吉田 純子/作,…
あたらしいわたしの探し方
あんびる やすこ…
まるてんいろてん
中辻 悦子/さく
みんなのくまくまパン
西村 敏雄/作
終わった人
内館 牧子/著
怪盗レッド11
秋木 真/作,し…
友だち関係 : 気持ちの伝え方
藤 美沖/マンガ…
カッコよくなりたい
はかまた02/マ…
音楽室の日曜日 : 歌え!オルガン…
村上 しいこ/作…
サッカーの神様
メアリー・ポープ…
たなばたさま
いもと ようこ/…
友だち関係 : 自分と仲良く
藤 美沖/マンガ…
アントンせんせいおでかけです
西村 敏雄/作
怪盗レッド12
秋木 真/作,し…
おうちにかえろう
青山 邦彦/さく
およげないさかな
せな けいこ/作…
カブトムシのなつ
いしい つとむ/…
ぼくたちに、もうモノは必要ない。
佐々木 典士/著
七夕姫は知っている
藤本 ひとみ/原…
ショコラちゃんはおはなやさん
中川 ひろたか/…
コロッケです。
西村 敏雄/[作…
第二次世界大戦の夜
メアリー・ポープ…
おべんとう : まえからもうしろか…
さとう めぐみ/…
にんじゃざむらいガムチョコバ…003
原 ゆたか/さく…
お〜いシーモア! : スペシャルな…
ウォルター・ウィ…
まじめにふまじめかいけつゾロリおや…
原 ゆたか/原作…
教室の日曜日
村上 しいこ/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001389306 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
池谷 のぞみ/編著
安形 麻理/編著
須賀 千絵/編著
|
著者名ヨミ |
イケヤ ノゾミ アガタ マリ スガ チエ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
16,363,9p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-326-00040-1 |
分類記号 |
010.4
|
書名 |
図書館は市民と本・情報をむすぶ |
書名ヨミ |
トショカン ワ シミン ト ホン ジョウホウ オ ムスブ |
内容紹介 |
図書館や関連分野で活躍する執筆陣が、図書館をめぐるアクチュアルなテーマを取り上げた論集。書物の収集とコレクション形成、資料組織化、情報探索とレファレンスサービス、大学図書館と公共図書館に関連する論考を収録。 |
本体価格 |
¥3600 |
一般件名 |
図書館情報学 |
個人件名 |
田村 俊作 |
内容細目表:
-
1 実践的構成物としてのビジネス支援サービス
サービスを理解することの方法的意義
1-11
-
池谷 のぞみ/著
-
2 世界のミニアチュアブックのコレクターたち
15-23
-
西川 和/著
-
3 インキュナブラコレクションの形成と組織化
二類型の発展から融合へ
24-33
-
若松 昭子/著
-
4 朝河貫一が集めたイェール大学図書館および米国議会図書館の日本資料
書簡を手がかりとして
34-43
-
松谷 有美子/著
-
5 大学図書館における特殊コレクションの収集と活用
44-51
-
前之園 香世子/著
-
6 利用者による特殊コレクション資料の撮影の許可
北米の研究図書館における動向
52-60
-
安形 麻理/著
-
7 小さな美術図書室の試み
吉野石膏美術振興財団・中山美術文庫
61-68
-
西田 有紀/著
-
8 東京市立日比谷図書館カーネギー国際平和財団文庫
その寄贈経緯と概要
69-77
-
吉田 昭子/著
-
9 利用者志向の組織化
81-90
-
長田 秀一/著
-
10 書誌データの変遷
カード目録からインターネット情報へ
91-98
-
原井 直子/著
-
11 欧米の国立図書館におけるLinked Open Data
目録変革の視点による考察
99-107
-
橋詰 秋子/著
-
12 国立国会図書館における電子情報の組織化
108-115
-
柴田 洋子/著
-
13 主題と分類法の構造
116-125
-
緑川 信之/著
-
14 日本人著者名のための典拠データ表記モデル
126-136
-
木村 麻衣子/著
-
15 利用に基づく情報の組織化
137-146
-
江藤 正己/著
-
16 情報行動文法モデル再考
149-159
-
三輪 眞木子/著
-
17 協同的情報行動研究の次の課題領域
160-169
-
粟村 倫久/著
-
18 図書館利用者の情報探索行動に関する量的データ収集方法
170-177
-
杉江 典子/著
-
19 「参照」してもらうのがレファレンスサービス
インダイレクトこそサービスの本態
178-187
-
小林 昌樹/著
-
20 米国の公共図書館におけるI&Rサービスの変遷
188-198
-
岸本 彩/著
-
21 調布市立中央図書館の「レファレンス申込・回答記録」にみる変化
199-207
-
小池 信彦/著 五十嵐 花織/著
-
22 調べ方講座実施計画のためのワークシート試案
公共図書館の情報リテラシー育成支援
208-215
-
高田 淳子/著
-
23 大学図書館員に求められるもの
時代の変化を越えて
219-226
-
市古 みどり/著
-
24 海外における日本研究への支援
227-236
-
岡野 純子/著
-
25 リベラルアーツ教育と図書館
237-245
-
畠山 珠美/著
-
26 情報利用と学習を結ぶ
情報リテラシー教育の論点整理
246-254
-
瀬戸口 誠/著
-
27 情報リテラシーのカリキュラムへの統合
トリニティ大学の統合構想
255-264
-
上岡 真紀子/著
-
28 夜間中学在籍者と識字
識字学習者が抱える問題点と学習ニーズ、公共図書館との接点
265-272
-
西田 美奈子/著
-
29 公共図書館を考える
275-282
-
白石 英理子/著
-
30 イギリスのキャメロン政権下における公共図書館政策
283-291
-
須賀 千絵/著
-
31 利用者至上主義の論理と展開
292-300
-
大場 博幸/著
-
32 アメリカの公共図書館におけるビジネス支援サービスの現況
301-310
-
越塚 美加/著
-
33 日本の公共図書館における健康・医療情報サービスの現状と課題
311-320
-
堤 亮平/著
-
34 北米の図書館による健康医学情報サービスの現在
321-331
-
酒井 由紀子/著
-
35 東日本大震災後の陸前高田市における図書館活動
現状と展望
332-342
-
汐崎 順子/著
-
36 おはなし会の今日的意義
343-349
-
小林 いづみ/著
-
37 市民活動の記録をいかに残すか
市民活動団体によるオンライン共同目録の可能性
350-359
-
小野田 美都江/著
目次
前のページへ