蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
貸出
|
1 |
麻布図書館 | 0313673386 | 304/ワ/ | 開架4F | 一般和書 | |
○ |
2 |
高輪図書館 | 0512919879 | 304/ワ/ | 開架 | 一般和書 | |
○ |
3 |
港南図書館 | 0612444224 | 304/ワ/ | 開架 | 一般和書 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ウポポイまるごとガイド : ウポポ…
北海道新聞社/編
北海道の業界地図2024-25
北海道新聞社/編
ヒグマは見ている : 道新クマ担記…
内山 岳志/著,…
北海道の業界地図2022-23
北海道新聞社/編
消えた「四島返還」 : 安倍政権日…
北海道新聞社/編
達人が教える2
北海道新聞社/編
達人が教える介護のコツ
北海道新聞社/編…
北海道の野鳥
北海道新聞社/編
検証ブラックアウト : 北海道胆振…
北海道新聞社/編
拓銀敗戦の記録 : 破綻20年後の…
北海道新聞社/編
こころ揺らす : 自らのアイヌと出…
北海道新聞社/編
保阪正康歴史を見つめて
保阪 正康/著,…
ドローンで北海道を撮ろう
北海道新聞社/編
もっと遠くへ
王 貞治/著
プロ野球レジェンドが語るあの日、あ…
サンケイスポーツ…
あぐり博士と考える北海道の食と農
北海道新聞社/編…
原子力 負の遺産 : 核のごみから…
北海道新聞社/編
倉本聰ドラマ人生 : 聞き書き
倉本 聰/[述]…
100年インタビュー/王貞治
有働 由美子アナ…
チャレンジが道をひらく : 野球こ…
王 貞治/著
室蘭の記憶 : 写真で見る140年
室蘭市/編,北海…
動じない。 : 超一流になる人の心…
王 貞治/著,広…
写真図説世界の城
北海道新聞社/編
人生で本当に大切なこと : 壁にぶ…
王 貞治/著,岡…
洞爺湖有珠山ジオパークガイドブック…
北海道新聞社/編
野球にときめいて : 王貞治、半生…
王 貞治/著
頑固のすすめ
王 貞治/著,大…
おうちで給食ごはん : 子どもがよ…
北海道新聞社/編…
鳩山由紀夫事典 : 道新記者が徹底…
北海道新聞社/編
検証拓銀破たん10年
北海道新聞社/編
輓馬 : ばんえい競馬写真集
近江 隆俊/写真…
北海道わくわく地図えほん
堀川 真/文・絵…
いま語る私の歩んだ道1
渡辺 淳一/[ほ…
いま語る私の歩んだ道2
こまどり姉妹/[…
釧路街並み今・昔
永田 秀郎/文,…
炭鉱 : 盛衰の記憶
北海道新聞社/編
江差街並み今・昔
松村 隆/文,北…
旭川街並み今・昔
東 延江/文,北…
小樽街並み今・昔
大石 章/文,北…
北へ…異色人物伝続
北海道新聞社/編
函館街並み今・昔
木下 順一/文,…
北へ…異色人物伝
北海道新聞社/編
札幌街並み今・昔
朝倉 賢/文,北…
北の縄文 : 南茅部と道南の遺跡
北海道新聞社/編
ミステリー世界の旅
北海道新聞社/編
北海道の出来事365日 : 明治-…
北海道新聞社/編
北海道南西沖地震全記録 : 199…
北海道新聞社/編
釧路湿原 : 知られざる生き物たち
北海道新聞社/編
銀のしずく : アイヌ民族は、いま
北海道新聞社会部…
蝦夷錦の来た道
北海道新聞社/編
大賑い・日本の市
北海道新聞社/編
北海道昭和史 : 新聞と写真に見る…
北海道新聞社/編
北海道の冠婚葬祭
北海道新聞社生活…
祖国へ! : サハリンに残された人…
北海道新聞社/編
国鉄北海道ローカル線 : 写真集
北海道新聞社/編
世界の河 : 流域を旅する
北海道新聞社/編
はこだて歴史散歩
北海道新聞社/編
ほっかいどう語
北海道新聞社/編
王 貞治・800号への道 : NH…
NHK/編集,王…
BIG 1 王貞治:800号への軌…
王 貞治
豪打列伝
スポーツグラフィ…
回想
王 貞治/原作,…
よみがえれ炭鉱の街 夕張 : 記録…
炭労/編,夕張市…
前へ
次へ
のりものおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
がっこうのおばけずかん : おばけ…
斉藤 洋/作,宮…
ノラネコぐんだん おすしやさん
工藤 ノリコ/著
ふまんがあります
ヨシタケ シンス…
りゆうがあります
ヨシタケ シンス…
もうぬげない
ヨシタケ シンス…
いえのおばけずかん : ゆうれいで…
斉藤 洋/作,宮…
ナイトサファリのサバイバル : …2
ゴムドリco./…
おしりたんてい むらさきふじんのあ…
トロル/さく・え
へんしんマーケット
あきやま ただし…
おならをならしたい
鈴木 のりたけ/…
地中世界のサバイバル : 生き残…1
スウィートファク…
しましましまうま
かわむら おさむ…
がっこうのおばけずかん : おきざ…
斉藤 洋/作,宮…
おはよう!しゅうしゅうしゃ
竹下 文子/作,…
ふりかえれば名探偵
杉山 亮/作,中…
地中世界のサバイバル : 生き残…2
スウィートファク…
大気汚染のサバイバル : 生き残り…
スウィートファク…
ただいまおばけとりょこうちゅう!
むらい かよ/著
うんちでるかな? : うんちがとび…
新井 洋行/作
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …18
洪 鐘賢/絵,[…
キャベたまたんていちんぼつ船のひみ…
三田村 信行/作…
ばななちゃん
ひろかわ さえこ…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂5
廣嶋 玲子/作,…
ほしじいたけほしばあたけ
石川 基子/作
おつきみおばけ
せな けいこ/作…
おばけのアッチ パン・パン・パンケ…
角野 栄子/さく…
おばけがとりつくおんがくかい
むらい かよ/著
ルルとララのミルキープリン
あんびる やすこ…
パパ、お月さまとって!
エリック=カール…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂4
廣嶋 玲子/作,…
むしいろいろかくれんぼ
いしかわ こうじ…
いろ
いもと ようこ/…
オニのサラリーマン
富安 陽子/文,…
くすのきだんちのあきまつり
武鹿 悦子/作,…
ナイトサファリのサバイバル : …1
ゴムドリco./…
禁断の魔術
東野 圭吾/著
そらまめくんのあたらしいベッド
なかや みわ/さ…
はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう…
くぼ まちこ/著
ラプラスの魔女
東野 圭吾/著
ふたりはおばけのふたご!?
むらい かよ/著
すすめ!ゆきのきゅうじょたい
竹下 文子/文,…
まほうのれいぞうこ
たかおか まりこ…
チェリーひめのかくれんぼ
かとう ようこ/…
ジンベエザメのはこびかた
松橋 利光/写真…
おばけとホットケーキ
新井 洋行/作
とうめいにんげんのしょくじ
塚本 やすし/作
虚像の道化師
東野 圭吾/著
だーれのおしり?
よねづ ゆうすけ…
つんつくせんせいとかさじぞう
たかどの ほうこ…
いちにちむかしばなし
ふくべ あきひろ…
はしる!新幹線「かがやき」
鎌田 歩/[作]
整理整頓
入江 久絵/マン…
ハーメルンのふえふき
グリム/原作,グ…
いちねんせいになったから!
くすのき しげの…
まほうデパート本日かいてん!
山野辺 一記/作…
反応しない練習 : あらゆる悩みが…
草薙 龍瞬/著
江戸の妖怪一座
青山 邦彦/作・…
コーヒーが冷めないうちに
川口 俊和/著
お金のこと
関 和之/マンガ…
ぼくだってウルトラマン : ユウキ…
よしなが こうた…
きょうしつはおばけがいっぱい
さとう まきこ/…
かたづけやさーい
わたなべ あや/…
ぶららんこ
鈴木 のりたけ/…
あしにょきにょきにょき
深見 春夫/作・…
よるのとしょかんだいぼうけん
村中 李衣/作,…
むらさき色の悪夢
斉藤 洋/作,か…
ようかいばぁ
そらとぶえんばん…
ばけねこぞろぞろ
石黒 亜矢子/作
おとのさま、ゆうえんちにいく
中川 ひろたか/…
はっきょいどーん
やまもと ななこ…
つきのうさぎ
いもと ようこ/…
朝が来る
辻村 深月/著
グレッグのダメ日記 やっぱり、むい…
ジェフ・キニー/…
テレビのずるやすみ
村上 しいこ/さ…
よるのつみきだいさくせん
新井 洋行/作・…
おねえちゃんって、ほーんとつらい!
いとう みく/作…
暇と退屈の倫理学
國分 功一郎/著
イラストでときめく片づけの魔法
近藤 麻理恵/著
これはまる
中川 ひろたか/…
人魚の眠る家
東野 圭吾/著
ワンダー
R.J.パラシオ…
まっかっかトマト
いわさ ゆうこ/…
せかいでいちばんほしいもの
さとう まきこ/…
ボタンちゃん
小川 洋子/作,…
ケーキやけました
彦坂 有紀/作,…
フルーツめしあがれ
視覚デザイン研究…
パンのようちえんえんそくにいく
さとう めぐみ/…
ライフタイム : いきものたちの一…
ローラ・M.シェ…
みずたまのたび
アンヌ・クロザ/…
氷のひみつ
大岩 ピュン/漫…
やさしさとおもいやり
宮西 達也/作絵
ぱんぱかぱん
高木 さんご/作…
だっこだっこだーいすき
かみじょう ゆみ…
しんかいたんけん!マリンスノー
山本 孝/作
まじょ子とハロウィンのまほう
藤 真知子/作,…
フランダースの犬
ルイズ・ド・ラ・…
パンやのろくちゃん なつだよ!
長谷川 義史/作
My bus
Byron Ba…
とうもろこしくんがね…
とよた かずひこ…
前へ
次へ
西洋近代の罪 : 自由・平等・民主…
大澤 真幸/著
2040年の未来予測
成毛 眞/著
ニュース年鑑2025
池上 彰/監修
世界は利権で動いている
島田 洋一/著
保身の経済学 : われわれはどう行…
森永 卓郎/著
企業・自治体職員のための未来予測の…
小笠原 雅則/著
天声人語2024年7月-12月
朝日新聞論説委員…
調べる学習子ども年鑑2025
朝日小学生新聞/…
いい加減目覚めなさい : ニホンと…
秋嶋 亮/著
動乱期を生きる
内田 樹/[著]…
この国でそれでも生きていく人たちへ
森永 卓郎/[著…
高橋洋一のファクトチェ…2025年版
高橋 洋一/著
沈む祖国を救うには
内田 樹/著
論破という病 : 「分断の時代」の…
倉本 圭造/著
日本人「総奴隷化」計画1985-2…
森永 卓郎/著
日本の新構想 : 生成AI時代を生…
磯田 道史/著,…
プロパガンダの終焉 : トランプ政…
馬渕 睦夫/著,…
ニッポンの正体2025
白井 聡/著,高…
デジタル戦争の真実
神谷 宗幣/編
自ら国を潰すのか : 戦後80年も…
小室 直樹/著,…
われ、目覚めよ!
橋本 琴絵/著
宇宙通信戦争で勝利したトランプ革命…
副島 隆彦/著,…
逆襲の時代 : 脱DS支配これから…
石田 和靖/著,…
東大生が読み解くニュー…2025年版
東大カルペ・ディ…
いまの日本が心配だ : 世界から取…
李 相哲/著
文藝春秋オピニオン2025年の論点…
世界のニュースを日本人は何も知ら…6
谷本 真由美/著
日本の論点2025-26
大前 研一/著
ジャパンタイムズ社説集2024
ジャパンタイムズ…
狂った世界
百田 尚樹/著
ヒットラーは生きている
高山 正之/著
「国を守る」とは何か : 三島由紀…
三島 由紀夫/著
間隙を思考する : グリッチ・コミ…
田崎 英明/著
元駐ウクライナ大使馬渕睦夫が読み解…
馬渕 睦夫/著
許されざる者たち
島田 洋一/著
西洋の敗北 : 日本と世界に何が起…
エマニュエル・ト…
2025年日本はこうなる
三菱UFJリサー…
わからないので面白い : 僕はこん…
養老 孟司/著,…
地方一揆 : 沈黙は愚かである。今…
岩崎 芳太郎/著
日本人と言葉 : 貧困化の背景を読…
原口 厚/著
「嫌われ者」の正体 : 日本のトリ…
石戸 諭/著
フロネシス : 三菱総合…No.25
三菱総合研究所/…
国家は葛藤する : 「いい加減」で…
池田 清彦/著,…
日本、ヤバい。 : 「いいね」と「…
モーリー・ロバー…
老人の知恵
田原 総一朗/著…
再起動する世界経済 : 「闇の支配…
ベンジャミン・フ…
賢人たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,吉…
ネットリンチが当たり前の社会はどう…
仲正 昌樹/著
日経大予測2025
日本経済新聞社/…
遺言 : 絶望の日本を生き抜くため…
森永 卓郎/著,…
誰も言わない日本の「実力」
藻谷 浩介/著
日本人の7割が知らない世界のミカタ
佐藤 優/著,古…
それでも昭和なニッポン : 100…
大橋 牧人/著
多様性バカ : 矛盾と偽善が蔓延す…
池田 清彦/著
社会人なら知っておきたいニュースに…
池上 彰/著
政治とカネの間に潜むもの
辛坊 治郎/著
天声人語2024年1月-6月
朝日新聞論説委員…
フォールン・ブリッジ : 橋渡し不…
御田寺 圭/著
九月はもっとも残酷な月
森 達也/著
グローバリストの洗脳はなぜ失敗した…
馬渕 睦夫/著
AI時代の扉を開く日本人の矜持 :…
岡村 治男/著
社会人なら知っておきたいニュースに…
池上 彰/著
ニッポン社会のほんとの正体 : 投…
堀江 貴文/著
DD論 : 「解決できない問題」に…
橘 玲/著
日本はどこに向かおうとしているのか…
高橋 洋一/著
「いい人」の本性
飯山 陽/著
放送禁止。 : 「あさ8」で知るニ…
百田 尚樹/著,…
半径5メートルのフェイク論「これ、…
岡田 憲治/著
猫だけが見える人間法則
佐藤 優/著
ある異常体験者の偏見
山本 七平/著
沈む日本4つの大罪 : 経済、政治…
植草 一秀/著,…
池上彰の未来予測After 204…
池上 彰/著
ホリエモンのニッポン改造論 : こ…
堀江 貴文/著
マンガ頭がいいとは「疑う」ことであ…
堀江 貴文/著,…
日本の万事休す : すでに九分九厘…
飛鳥 昭雄/著
知らないと恥をかく世界の大問題15
池上 彰/[著]
卑怯者! : あっち系の懲りない面…
飯山 陽/著
アメリカ帝国消滅後の世界 : 大掃…
ベンジャミン・フ…
撤退学の可能性を問う
堀田 新五郎/編…
日本と世界の課題2024
NIRA総合研究…
希望 : 消滅する日本で君はどう生…
内海 聡/著
21世紀未来圏日本再生の構想 : …
寺島 実郎/著
もしトランプが米大統領に復活したら…
ベンジャミン・フ…
「頭がいい」に騙されるな
池田 清彦/著
戦時から目覚めよ : 未来なき今、…
スラヴォイ・ジジ…
小田嶋隆と対話する
小田嶋 隆/[著…
世界の潮流2024-25
大前 研一/著
国民の違和感は9割正しい
堤 未果/著
ニュース年鑑2024
池上 彰/監修
ニュース探偵コナン : 名探偵コ…6
青山 剛昌/原作…
日本民族抹殺計画 : やつらは「金…
船瀬 俊介/著
2080年への未来地図
川口 伸明/著
日本はなぜ世界から取り残されたのか…
サム田渕/著
我々の死者と未来の他者 : 戦後日…
大澤 真幸/著
高橋洋一のファクトチェ…2024年版
高橋 洋一/著
天才たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,白…
だからあれほど言ったのに
内田 樹/著
調べる学習子ども年鑑2024
朝日小学生新聞/…
この国の危機の正体 : 宗教、軍拡…
佐高 信/著,望…
3つの世界 : キャピタリズム・ヴ…
山口 揚平/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001465852 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
北海道新聞社/編
王 貞治/[ほか述]
|
著者名ヨミ |
ホッカイドウ シンブンシャ オウ サダハル |
出版者 |
北海道新聞社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89453-803-0 |
分類記号 |
304
|
書名 |
私の戦後70年 |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ センゴ ナナジュウネン |
内容紹介 |
各界の著名人は、戦後70年をどのような思いで迎えているのか-。王貞治、倍賞千恵子、林家木久扇、不破哲三、森村誠一など59人分のインタビューを収録する。『北海道新聞』夕刊連載をまとめて単行本化。 |
本体価格 |
¥1296 |
内容細目表:
-
1 平和だから野球ができる
10-15
-
王 貞治/著
-
2 大が小を巻き込む怖さ
16-21
-
倍賞 千恵子/著
-
3 いのちの大切さ伝えねば
22-27
-
日野原 重明/著
-
4 許せぬ思いは消えない
28-33
-
宝田 明/著
-
5 平和は幸せな食卓から
34-39
-
平野 レミ/著
-
6 『談話』継承と対米自立を
40-45
-
東郷 和彦/著
-
7 作品に潜む『戦争の記憶』
46-51
-
ちば てつや/著
-
8 民主国家守るのは警察
52-57
-
佐藤 英彦/著
-
9 子供がのびのび育つ世に
58-63
-
中川 李枝子/著
-
10 君も死ぬんだよ、戦争は
64-69
-
藤井 裕久/著
-
11 若者の命に思いを致せ
70-75
-
村上 誠一郎/著
-
12 悲劇語り継ぐ責任がある
76-81
-
浅利 慶太/著 野村 玲子/著
-
13 戦う国に『お笑い』はない
82-87
-
渡部 又兵衛/著
-
14 国際貢献で『普通の国』に
88-93
-
落合 畯/著
-
15 ガンダムに込めた反戦
94-99
-
安彦 良和/著
-
16 難民支援できることがある
100-105
-
金井 昭雄/著
-
17 憎悪が生む『愛国』に怖さ
106-111
-
鈴木 邦男/著
-
18 レンズ越しの悲劇もう嫌
112-117
-
笹本 恒子/著
-
19 史実どれだけ知ってるか
118-123
-
Shing02/著
-
20 何より怖い戦争、やだね
126-131
-
林家 木久扇/著
-
21 被爆者の声こそ『抑止力』
132-137
-
秋葉 忠利/著
-
22 戦争加担黙っているのか
138-143
-
亀井 静香/著
-
23 地獄伝えねば国が滅びる
144-149
-
張本 勲/著
-
24 反戦 本物の歌で伝える
150-155
-
美輪 明宏/著
-
25 走る 生かされたのだから
156-161
-
君原 健二/著
-
26 英霊も驚く風化の早さ
162-167
-
倉本 聰/著
-
27 不戦の理想 世界に語って
168-173
-
アグネス チャン/著
-
28 己を奪われるそれが戦争
174-179
-
降旗 康男/著
-
29 犠牲強いた歴史胸に刻め
180-185
-
野中 広務/著
-
30 無血の憲法侮辱するな
186-197
-
浅田 次郎/著
-
31 ベトナムに見た『沖縄戦』
198-203
-
石川 文洋/著
-
32 不協和音の先にある感謝
204-209
-
井上 道義/著
-
33 武器輸出誰かが血を流す
210-215
-
東 ちづる/著
-
34 食糧難で培った経営理念
216-221
-
横山 清/著
-
35 軍医の苦悩書き残さねば
222-227
-
帚木 蓬生/著
-
36 方言の自由 戦争が殺す
228-233
-
伊奈 かっぺい/著
-
37 平和は一歩引く茶の心で
234-239
-
千 玄室/著
-
38 夫は問うこれでいいのか
240-245
-
小山 明子/著
-
39 アジア安定米軍と一体で
246-251
-
伊藤 義郎/著
-
40 『武』に秘めた『止』の意味
252-257
-
ゴルゴ松本/著
-
41 殺し合う人間動物に劣る
258-263
-
小菅 正夫/著
-
42 命の略奪赤い目で怒る
264-269
-
宇梶 静江/著
-
43 原っぱに銃弾日常だった
272-277
-
いっこく堂/著
-
44 国民無視自民の致命傷に
278-283
-
不破 哲三/著
-
45 家族の絆今あるのかしら
284-289
-
カルーセル麻紀/著
-
46 国際的地位教育で高めよ
290-295
-
有馬 朗人/著
-
47 兄の戦死みつをの原点
296-301
-
相田 一人/著
-
48 隠す政治いやらしいだけ
302-307
-
山本 晋也/著
-
49 変質する家族再び岐路に
308-313
-
山田 昌弘/著
-
50 いつの時代にも華はある
314-319
-
山崎 達郎/著
-
51 いつまでも戦後のままで
320-325
-
早乙女 勝元/著
-
52 政治も企業も劣化した
326-331
-
内橋 克人/著
-
53 不屈の魂ショパンと共に
332-337
-
遠藤 郁子/著
-
54 若者の声に希望感じるの
338-343
-
尾木 直樹/著
-
55 交流が唯一最大の解決策
344-349
-
丹羽 宇一郎/著
-
56 新聞が新聞でなくなった
350-355
-
むの たけじ/著
-
57 戦争悪を解剖 作家の証明
356-361
-
森村 誠一/著
-
58 さあ子供たちのために
362-372
-
黒柳 徹子/著
目次
前のページへ