検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立歴史民俗博物館研究報告  第199集  <共同研究>人の移動とその動態に関する民俗学的研究 

出版者 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 郷土歴史館1710002757X3135/サク/210書庫参考図書禁帯出 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
210.06
国立歴史民俗博物館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001508834
書誌種別 図書
出版者 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
出版年月 2015.12
ページ数 320p
大きさ 30cm
分類記号 210.06
書名 国立歴史民俗博物館研究報告  第199集  <共同研究>人の移動とその動態に関する民俗学的研究 
書名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン ケンキュウ ホウコク 
内容紹介 臼杵藩勤番武士の江戸における行動 港区
本体価格 非売品
一般件名 国立歴史民俗博物館



内容細目表:

1 共同研究の経過と概要
松田 睦彦
2 人の地域移動の日常性をめぐる民俗学史的考察
松田 睦彦
3 「生活」の場の創造性
阿部 年晴
4 都市民俗学はどこへいったのか
小池 淳一
5 郊外における人口移動と居住地選択プロセス
金子 淳一
6 首都圏におけるアイヌ文化伝承活動と移動をめぐる一考察
関口 由彦
7 「明譽眞月大姉葬儀写真帖」からみた近代の葬列の肥大化
山田 慎也
8 移動する身体と故郷の物語の行方
川村 清志
9 学校のなかの八重山芸能
呉屋 淳子
10 日本華僑の共同墓地と后土・土地神の考察
松尾 恒一
11 20世紀前半における日本の鮟鱇網の伝播と朝鮮漁民の受容
呉 昌炫
12 臼杵藩勤番武士の江戸における行動
岩淵 令治
13 近世瀬戸内地域の新田開発にみる出稼ぎ労働
森下 徹

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。