検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京都写真美術館紀要  平成27年度 No.14   

著者名 東京都写真美術館/編
著者名ヨミ トウキョウト シャシン ビジュツカン
出版者 東京都歴史文化財団
出版年月 2015


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0214662926ST740/14/書庫2郷土・行政 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
783.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001650678
書誌種別 図書
著者名 東京都写真美術館/編
著者名ヨミ トウキョウト シャシン ビジュツカン
出版者 東京都歴史文化財団
出版年月 2015
ページ数 125p
大きさ 30㎝
分類記号 740
書名 東京都写真美術館紀要  平成27年度 No.14   
書名ヨミ トウキョウト シャシン ビジュツカン キヨウ 
本体価格 単価不明



内容細目表:

1 紛争を抑止し和解を進める知恵を探る   1-20
遠藤 貢/著
2 冷戦後アフリカの紛争と紛争後   その概観   23-49
武内 進一/著
3 クラン小国家的主体形成の可能性と課題   北部ソマリアにおける国家と社会の交錯   51-78
遠藤 貢/著
4 紛争解決と和解への潜在力の諸相   79-111
栗本 英世/著
5 アフリカの「青年層」   潜在力か、それとも紛争の社会的な要因か?   112-115
岡野 英之/著
6 フロンティアの潜在力   エチオピアにおける土地収奪へのローカルレンジの対応   119-149
佐川 徹/著
7 制度と統治者の相克   コートジボワール内戦にみる紛争へのナショナルレベルの対応   151-176
佐藤 章/著
8 紛争に対する国内的要因の重要性   ナイジェリアの二つの紛争から考える   177-205
島田 周平/著
9 リベリアの紛争解決における女性の潜在力   206-208
クロス京子/著
10 創造的な逸脱の許容   南アフリカ真実和解委員会と移行期正義   211-238
阿部 利洋/著
11 「家族の会話」(Fambul Tok)プロジェクト   シエラレオネにおける新しい移行期正義   239-264
クロス京子/著
12 <和解をもたらす正義>ガチャチャの実験   ルワンダのジェノサイドと移行期正義   265-294
佐々木 和之/著
13 <ICCでの裁き>という選択   ケニアにおける選挙後暴力と移行期正義   295-316
津田 みわ/著
14 北部ウガンダにおける「伝統」をめぐって   317-321
榎本 珠良/著
15 「アフリカの潜在力」という視角   323-342
武内 進一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。