検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史を学ぶ人々のために 現在をどう生きるか    

著者名 東京歴史科学研究会/編
著者名ヨミ トウキョウ レキシ カガク ケンキュウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0213392913201/レ/開架5F一般和書 
2 麻布図書館0313754715201/レ/開架4F一般和書 
3 高輪図書館0513039636201/レ/開架一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
201 201
歴史学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001611594
書誌種別 図書
著者名 東京歴史科学研究会/編
著者名ヨミ トウキョウ レキシ カガク ケンキュウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.3
ページ数 9,323p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-025669-8
分類記号 201
書名 歴史を学ぶ人々のために 現在をどう生きるか    
書名ヨミ レキシ オ マナブ ヒトビト ノ タメ ニ イマ オ ドウ イキルカ
副書名 現在をどう生きるか
副書名ヨミ イマ オ ドウ イキルカ
内容紹介 激動する現在を生きる私たちにとって「歴史を学ぶ」ことにどのような意味があるのだろうか。「歴史を学ぶ」意味とおもしろさを、第一線で活躍する16人の歴史学者が具体的な事例を通してわかりやすく解き明かす。
本体価格 ¥2500
一般件名 歴史学



内容細目表:

1 現在『歴史を学ぶ人々のために』を出版するということ   1-15
須田 努/著
2 三・一一からの歴史学   産業革命期の足尾鉱毒問題から考える   19-37
中嶋 久人/著
3 新自由主義時代の歴史学   39-54
大門 正克/著
4 歴史学・歴史教育の現在   歴史を学ぶ楽しさを国境を越えて考える   55-70
齋藤 一晴/著
5 日本軍「慰安婦」問題と歴史学   71-107
吉見 義明/著
6 日本の朝鮮侵略史と朝鮮人の主体性   109-126
加藤 圭木/著
7 構築主義とジェンダー、セクシュアリティ   127-144
及川 英二郎/著
8 中近世移行期研究の視座   暴力・「平和」と「生存」の観点から   147-163
長谷川 裕子/著
9 近世地域社会研究の可能性   地域の視座から全体史へ   165-182
渡辺 尚志/著
10 境界・周縁からの視座   183-201
檜皮 瑞樹/著
11 <境界>を創りだす力   南イタリアから立てる近代への問い   203-221
小田原 琳/著
12 日本経済史研究の現状と課題   地域史料との関わりへ   223-240
高柳 友彦/著
13 ホモ・モビリタスの問う<歴史>   定住を内面化する物語りの死へ向けて   243-263
北條 勝貴/著
14 思想史という立ち位置   総合史としてのかまえ   265-283
若尾 政希/著
15 なんじの敵を赦せるか   一九世紀中国の内戦における報復の暴力のゆくえ   285-302
菊池 秀明/著
16 生・病・死、生存の歴史学   303-320
石居 人也/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。