検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

宮本百合子全集  第12巻   

著者名 宮本 百合子/著
著者名ヨミ ミヤモト ユリコ
出版者 新日本出版社
出版年月 1980.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 百合子
2018
913.6 913.6

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 三田図書館0210140307J/ミ/12書庫1一般和書 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010036563
書誌種別 図書
著者名 宮本 百合子/著
著者名ヨミ ミヤモト ユリコ
出版者 新日本出版社
出版年月 1980.4
ページ数 441p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
書名 宮本百合子全集  第12巻   
書名ヨミ ミヤモト ユリコ ゼンシュウ 
本体価格 ¥3600



内容細目表:

1 今日の文学の展望
2 鷗外・芥川・菊池の歴史小説
3 はるかな道
4 生産文学の問題
5 作家の死
6 イタリー芸術にある一つの問題
7 徳永直の「はたらく人々」
8 現実と文学
9 芭蕉について
10 「建設の明暗」の印象
11 作家に語りかける言葉
12 作家と教養の諸相
13 文学と地方性
14 昭和の十四年間
15 作家と時代意識
16 生活者としての成長
17 昭和十五年度の文学様相
18 おのずから低きに
19 「暦」とその作者
20 平担ならぬ道
21 ベリンスキーの眼力
22 バルザックについてのノート
23 マキシム・ゴーリキイについて
24 ソヴェト紀行
25 シニーナ書店のベンチ
26 モスクワ印象記
27 ロンドン一九二九年
28 子供・子供・子供のモスクワ
29 新しきシベリヤを横切る
30 モスクワの辻馬車
31 ワルシャワのメーデー
32 ソヴェト労働者の夏休み
33 モスクワ日記から
34 五カ年計画とソヴェトの芸術
35 五カ年計画とソヴェト同盟の文化的飛躍
36 プロレタリア婦人作家と文化活動の問題
37 モスクワの姿
38 ソヴェト文壇の現状
39 従妹への手紙

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。