検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産業保健  3巻  産業保健活動 

著者名 日本産業衛生学会教育資料委員会/編
著者名ヨミ ニホン サンギョウ エイセイ ガッカイ キョウイク シリョウ イインカイ
出版者 日本産業衛生学会
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。
本棚には資料を分類して集めておくことができます。本棚は最大10本棚まで登録できます。1つの本棚には最大100件まで登録できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 貸出
1 みなと図書0110886116498.8/ニ/3書庫1一般和書 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
493.82
東京都港区-地図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010078790
書誌種別 図書
著者名 日本産業衛生学会教育資料委員会/編
著者名ヨミ ニホン サンギョウ エイセイ ガッカイ キョウイク シリョウ イインカイ
出版者 日本産業衛生学会
出版年月 1976
ページ数 368p
大きさ 21cm
分類記号 366.99
書名 産業保健  3巻  産業保健活動 
書名ヨミ サンギョウ ホケン 
本体価格 ¥3500
一般件名 労働衛生



内容細目表:

1 批評の穴底と<倫理>の水脈   二〇〇四年、詩の批評の現場で   10-20
2 微差異化の地形   二〇〇七年展望   21-31
3 二重の螺旋、または批評と詩史的情況論   二〇〇九年展望   32-42
4 未到来のコトバ   震災以後の言語地図   43-52
5 死神の封葬   吉本隆明と「脱・原発」異論   53-61
6 無防備な<言葉>が立ち上がる   震災の悪夢、いまだ覚めやらず   62-81
7 解釈変更できない言葉の無辺さを組織せよ   二〇一四年展望   82-94
8 行為としての文学   六〇年代詩的ラディカリズム、主にそのポジティブな符牒としての   96-110
9 詩的七〇年代、あるいは戦後詩の屈折点   111-122
10 「特集」誌面上の八〇年代フット・プリント   123-128
11 <大地性>と<海洋性>あるいは花盛りの迷宮   129-142
12 幻影する黒船、あるいは詩的二〇〇〇年代へ   143-151
13 批評の小径   詩の新しさの価値について   152-194
14 正統的な怪物について   鮎川信夫とゼロ年代詩をつなぐもの   195-206
15 「自己表出」が「自己表出」に出遇うとき   208-212
16 「レトリックの思想」と歴史認識   213-222
17 <パルレシア>から<エンテレケイア>へ   223-232
18 非常時の<詩>と<非常時>の詩人   233-240
19 クリティカルな跳躍   241-249
20 越境するポエジー   250-258
21 記憶の稜線をめぐるもの   259-265
22 人が人を語る構造について   266-273

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。